2018年に心配される事業継続計画(BCP)のリスクトップ10サイバー面だけでなく、物理的な脅威も

事業継続と災害復旧に対するリスクは、時代によって変わらないものもあれば、深刻化しているものもある。人々が最も懸念しているリスクとは何だろうか。

2018年06月21日 05時00分 公開
[Paul KirvanTechTarget]
画像

 Business Continuity Institute(BCI)は、ここ数年、英国規格協会(BSI:British Standards Institution)のサポートを受け、毎年「BCI Horizon Scan Report」を発行している。この報告書には、事業継続計画(BCP)の重要なトレンドと進展状況が掲載されている。この報告書に記載されるBCPのリスクは一部変わらないものもあるが、テクノロジーの発展やビジネスのグローバル展開が進むにつれて深刻化しているものもある。

 近年、サイバー攻撃やデータ侵害などの脅威は、ネットワーク障害などのBCPや災害復旧(DR)への従来の脅威よりも大きな騒ぎを引き起こしている。気象災害は以前から1つの懸念事項ではあったが、地球温暖化の影響でその頻度が高くなった。

 2018年度の報告書では、BCIは76カ国でアンケートを行い、657人から詳しい回答を得た。このアンケート調査では、BCP/DRの脅威における現在のトレンドを示すとともに、回答者からの情報を基に脅威の深刻度とそれに対する現状の対策を探っている。

 本稿では、この報告書で特定されているBCPのリスクトップ10を紹介する。

  • サイバー攻撃

 BCIが発行したここ数年の年次報告書では、サイバー攻撃とサイバーセキュリティへの脅威をリスクに挙げた調査回答者が最も多かった。調査に参加した多くの回答者は、尽力はしているものの、サイバー攻撃のリスクはいまだ解消されていないと危惧している。主な懸念事項は、サービス拒否攻撃、フィッシング、ウイルスだった。

  • データ侵害

 サイバー攻撃とほぼ同数の調査回答者が、データやデータベースをはじめ、重要なシステムへの不正アクセスへの懸念を示している。データやシステムの損傷、破損、破壊、データへのアクセス拒否、ランサムウェアが脅威として挙げられた。

  • ITシステムと通信の予定外の停止

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

クラウドへの移行を成功させるには? 4つのフェーズのフレームワークを解説

生成AIの導入や業務の俊敏化を背景に、クラウドへの移行を進める企業が増えている。しかし、大量のデータが含まれる既存のワークロードの移行には、慎重な計画が必要だ。本資料では、4つのフェーズに基づき、移行成功の要点を解説する。

製品資料 SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社

複雑化を競争優位性に転換する、マルチLinux戦略の運用ガイド

技術が発展し、ユーザーニーズが多様化する中で、多くの企業は単一Linuxディストリビューションによる運用から、複数プラットフォームの運用にシフトしている。一方で課題も顕在化しており、この混在環境とどう向き合うかが問われている。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

リスク管理やコンプライアンス対応の成熟度を高める、最新化フレームワークとは

リスク管理やコンプライアンス対応の取り組みを進めることは、多くの企業にとって重要だ。しかし、どのような手順で取り組みを進めればよいのか分からないという声も多い。そこで本資料では、5つのステップに分けて、詳しく解説する。

事例 ServiceNow Japan合同会社

Uberなど10組織の事例に見る、「リスク&コンプライアンス管理」の実践法と効果

昨今、リスクおよびコンプライアンス管理業務の重要性が高まっているが、現状では多くの組織で成果を挙げられていない。Uberでは、ある統合リスク管理ソリューションを導入し、課題解決を図った。同社をはじめ10組織の事例を紹介する。

市場調査・トレンド AvePoint Japan株式会社

“営業秘密”の漏えいをどう防ぐ? 事前対策から対処方法まで解説

営業秘密が不正に持ち出されたり開示されたりしたら、深刻な被害を及ぼす可能性がある。本資料では、営業秘密の漏えいに関する現状から、発生した際の対処方法まで詳しく解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...