「NVMe」はフラッシュストレージ進歩の第一歩、注目すべきはその先勢いづく主要ベンダーと新興ベンダー

フラッシュ技術はストレージクラスメモリ(SCM)に移行し始めている。ストレージをさらに大きく前進させる第一歩になるのはNVMeだが、その次を見通す必要がある。

2018年07月02日 05時00分 公開
[Dave RaffoTechTarget]
画像 今後の成長は?

 既にフラッシュストレージを使用していても、購入を検討する段階だとしても、インフラ担当者の目にはNVMe(Nonvolatile memory express)が映っているだろう。ストレージシステムのベンダーと商談を進めると、この新しいインタフェースとプロトコルについて耳にするのはほぼ間違いない。

 ベンダーが話題にする通り、NVMeはエンタープライズ分野のフラッシュストレージにおいて避けては通れないステップになる。ベンダーは、自社のNVMe製品はパフォーマンスを最大限に高め、遅延を最低限に抑えるが、作業を混乱させることはないと話すだろう。パフォーマンスと遅延に関しては正しい。NVMeの帯域幅とキュー処理の強化により、NVMe型SSDのパフォーマンスは、現在一般的に使用されているSAS(Serial Attached SCSI)型SSDよりも優れている。だが、どのベンダーのNVMe製品が最高かという点については、NVMe自体とはほとんど関係しない。

 NVMe技術は、フラッシュストレージからストレージクラスメモリ(SCM)への移行の出発点と見るべきだ。SAS型SSDでも大半のアプリケーションに必要なパフォーマンスは満たすことができる。しかし、NVMeドライブへの切り替えは比較的実施しやすく、パフォーマンスが大きく改善する。

NVMeテクノロジーの先を見据える

 NVMeに続く他の新しい技術を無視してNVMeは語れない。最も明らかに結び付くのは「NVMe over Fabrics」だが、SCM技術も考慮すべきだ。SCMにはIntelの不揮発性メモリ技術「3D XPoint」を採用した「Optane Memory」やSamsung Electronicsの不揮発性メモリ技術「Z-NAND」を組み込んだメディアなどがある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news066.jpg

Metaに潰されないために残された生き残りの道は?――2025年のSNS大予測(Snapchat編)
若年層に人気のSnapchatだが、大人にはあまり浸透していない。一方で、AR(拡張現実)開...

news150.jpg

「猛暑」「米騒動」「インバウンド」の影響は? 2024年に最も売り上げが伸びたものランキング
小売店の推定販売金額の伸びから、日用消費財の中で何が売れたのかを振り返るランキング...

news110.jpg

Netflixコラボが止まらない 「イカゲーム」シーズン2公開で人気爆上がり必至のアプリとは?
Duolingoは言語学習アプリとNetflixの大人気ドラマを結び付けたキャンペーンを展開。屋外...