無線LANルーターは、1台で4つの機能を提供する。その機能を紹介しながら、無線LANアクセスポイントとの違いを浮き彫りにする。
一見して似ているが、実は明確な違いがある「無線LANアクセスポイント」と「無線LANルーター」。両者を理解して自社にぴったりのものを選ぼう。中編となる本稿は無線LANルーターの仕組みを説明する。
無線LANルーターは、無線LANアクセスポイントの機能と、異なるサブネット(小規模ネットワーク)間でパケットを転送するルーターの機能を備える。スマートフォンやタブレット、ノートPCといったクライアントデバイスをLANに接続する役割と、LANとインターネットの間のゲートウェイの役割の両方を果たすことができる。
大半の無線LANルーターは、4ポートのイーサネットスイッチも搭載している。そのため、数台のPCをイーサネットケーブルで有線LANに接続させ、インターネットにアクセスさせることが可能だ。他にも基本的なファイアウォール機能を備える。まとめると、無線LANルーターは1台で下記の4つの機能を提供する。
前述の通り、無線LANルーターは無線LANアクセスポイントの機能を持つため、無線LANアクセスポイントの“一種”と見なすことができる。一方で無線LANアクセスポイントには無線LANルーターの機能はない。そのため複数の無線LANアクセスポイントを使用する場合、LANとインターネットの間のゲートウェイの役割を果たすルーターも別途必要となる。
後編は、無線LANアクセスポイントと無線LANルーターの主な違いをおさらいする。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...