Amazon Web Services(AWS)はオンライン会議アプリ「Amazon Chime」の機能を徐々に充実させ、企業の関心を集めようとしている。
2018年8月にはダイヤルアウト機能を追加し、会議が始まるときに電話番号で着信を受けて参加できるようになった。これでどこにいても簡単に会議に参加できる。
同じく2018年8月に、Amazon Chimeとシングルサインオンベンダー大手Oktaのソフトウェアの統合も発表した。Oktaの機能は企業で使う各種アプリのユーザー名とパスワード情報を集約するため、ユーザーは1組のサインオン資格情報を覚えるだけで済む。
2018年7月には、Amazon Chimeのビデオ会議を「Google Chrome」で実施できるようにした。メッセージング機能やビデオ会議以外の会議機能のほとんどはどの主要ブラウザでもサポートしているが、Amazon Chimeのビデオ会議をサポートするインターネットクライアントはChromeだけだ(デスクトップアプリをインストールすることもできる)。
Nemertes Researchのアナリスト、アーウィン・レイザー氏は「こうした変更は、AmazonがZoomやBlueJeans、GoToMeeting、Cisco Webexなどに対抗するための段階的機能強化だ」と見ている。
現時点ではブラウザ内ビデオ会議機能のサポートは全てのオンライン会議システムに期待されており、シングルサインオン機能は多くの大企業にとって不可欠の機能だ、と同氏は指摘する。
2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査
営業デジタル化はますます加速しています。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...