ジェニファー・ヒューイット氏がクレディ・スイス(Credit Suisse)グループにおいてサービスデスクの刷新を任されたとき、最初に考えたことの1つは、「どうすればチャットを、従業員とサービスデスクエージェントの新しいコミュニケーション方法として導入できるか」だった。
同行のデジタル&コグニティブサービスディレクターを務めるヒューイット氏は、市場調査を行い、機械学習を利用して構築されたIPsoftの仮想エージェント「アメリア(Amelia)」に投資することを決めた。この仮想エージェントは、新しいコミュニケーションチャネルを開く以上のことができると、同氏は考えた。アメリアが単純で反復的なタスクを自動化することで、サービスデスクエージェントが複雑な問題に集中する時間ができると見込まれたからだ。
それから18カ月後、アメリアの運用は軌道に乗り、ヒューイット氏はこれまでの道のりを振り返ることができるようになった。以下では、同氏が学んだ3つの教訓を紹介する。
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。