AI技術を用いたツールを使えば、IT担当者はVDIの管理を効率化できる。こうしたVDI管理ツールには、リソース要件を正確に見積もる機能や、問題の根本原因を分析する機能が備わっている。
IT運用にAI(人工知能)技術や機械学習を活用する動きが広がる中で、これらの技術がVDI(仮想デスクトップインフラ)にも導入され始めているのは当然のことだ。
AI(人工知能)技術や機械学習により、IT担当者はセキュリティ対策やリソースの有効利用、キャパシティープランニング、ストレージ管理など、VDIに関連するさまざまな運用を改善できる。大規模あるいは複雑な環境ではなおのことそうだ。企業がVDIの管理にAI技術を用いることが定着するまでには、まだ時間がかかるだろう。とはいえVDIベンダーは、AI技術や機械学習の機能をソフトウェアに取り入れ、企業が運用できるようにしている。
AI技術および機械学習の活用が本格化することで、VDIの管理は近い将来大きな変革を遂げる可能性がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。