「Infrastructure as Code」(IaC)の目的は、モジュール形式のインフラ作成、つまりサーバリソースの抽象化にある。IaCツールを利用することにより、整合性を保ちつつ複数のアプリケーションプラットフォームを導入できる。
IaCツールがあれば、開発チームと運用チームはテンプレートを使用することで整合性を取りながら要件に応じた仮想リソースを導入できる。デプロイと構成スクリプトのバージョンを管理することも可能だ。
IaCツールは主に次の2つのグループに分かれる。
ベンダーのネイティブIaCツールは、マルチクラウド導入には最適といえない。サードパーティー製ツールの大半は、任意のクラウドプラットフォームやデータセンターで動作するが、全てのクラウドプラットフォームで正しく動くとは限らない。こうしたトレードオフがあるため、IaCツールを選ぶ際は、現在と将来の両方における要件を視野に入れ、慎重に判断することが重要だ。
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...
これもアマゾンエフェクト? 米国で激減するあの人名の話
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
電通「2020年 日本の広告費」 総広告費は大幅減でもインターネット広告費は成長を維持
2020年の日本の総広告費は6兆1594億円で前年比88.8%。東日本大震災があった2011年以来9...