「Google Duplex」は新しいレベルの音声技術を実現する一方、セキュリティとプライバシーの懸念を呼んでいる。
2018年5月にGoogleが発表した人工知能(AI)ソフトウェア、「Google Duplex」(以下、Duplex)を使うと、「Googleアシスタント」が電話を代行し、人間そっくりに会話をすることができる。
仮想アシスタントの競争が激化する中、「Alexa」で真っ先に市場を独占したAmazonに対抗する上で、DuplexはGoogleの武器になる。今のところ、GoogleはDuplexをビジネスアプリケーションとして位置付けていない。しかし、会話型インタフェースのビジネス利用が進めば、GoogleはこのDuplexでAmazonの「Alexa for Business」やMicrosoftの「Cortana」と真っ向勝負に挑むことができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...
B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...
生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。