5Gのネットワークはモバイルデバイスによるデータ通信の速度を上げ、遅延を減少させる。企業は5Gがもたらすさまざまな変化にどのように備える必要があるのか。
5G(第5世代移動通信システム)の実用化で即座に企業が影響を受けることはない。とはいえ、長期的な視点でどのような変化が生じるのか、考えておく必要がある。
間もなく5Gによる新たなネットワークが実用化する。通信事業者AT&Tは、近く幾つかの都市に5Gのネットワークを導入する。2018年内に5Gの規格に準拠したデバイスを販売開始する携帯電話メーカーもある。2019年中盤には、こうした新しいデバイスが主流になる可能性さえある。
5Gの技術は、無線通信における伝送速度を上げ、遅延を減らす可能性を秘めている。その伝送速度は少なくとも100Mbps以上で、デバイスによっては1Gbpsに達することも可能だ。
モバイルデバイスは、5Gのネットワークを利用するためにアンテナが2本必要になることも考えられる。これによってバッテリー消費量が大きくなり、この問題のために5Gの規格に準拠したスマートフォンが、早期には普及しないことが懸念される。
少なくとも、2020年までは大規模に5Gの普及が進むことはないだろう。IT部門は5Gの普及状況を見守っておく必要はあるが、従業員が使用するデバイスについて計画を今すぐに変更する必要はない。
2020年までに、5Gが企業に影響を及ぼす可能性がある点が幾つかある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。