データ基盤の整っていない企業のCIO(最高情報責任者)が大掛かりなビジネス改善を実施することは、果たして可能だろうか。
答えは明らかに「できない」だ。しかも、IT部門の抱える問題の大半と同様に解決が難しい。
現在、ビジネス変革プロジェクトを進めているCIOが手を焼いているのは恐らくレガシーシステムだろう。こうしたシステムは、かつて最先端と見なされていた。そして、以前CIOが従うことを求められていたデータ管理のレガシーな手法は、当時ベストプラクティスと考えられていた。
こうしたベストプラクティスの多くは、その場しのぎの手法にすぎなかったことが時間によって証明されている。その証拠に、企業にはレガシーアプリケーションとそれに関連するデータベースが非常に多く存在しており、大掛かりなビジネス変革の足かせになっている。ほぼ全ての企業では質の悪いデータが問題になっている。ビジネスユーザーはレポートに含まれるデータの質や完全性、流通について信頼できない状態だ。
このように企業データへの信頼性が低い状況で、ビジネスマネジャーやスタッフがビジネス変革プロジェクトを立ち上げ、信頼できる結果を導き出すにはどうすればよいだろう。
変革ビジョンはなぜ形骸化してしまうのか?――調査が明かした経営層と現場の社員のギャップ
掛け声ばかり勇ましくて実際の取組みは遅々として進まない――。DXに関して同じ悩みを抱...
「マーケティングDX人材」を定義する
2022年、日本企業はDXのあるべき姿を実現するために、自社のマーケティングを大きく進化...
「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年6月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。