Microsoftは「SQL Server 2016」と「SQL Server 2017」をリリースした直後から、既に「SQL Server 2019」を発売する準備をしていた。そのため、同社は驚くほど多くの新機能を短期間で追加している。
Microsoftの「SQL Server 2019」には、ビッグデータ統合の新機能、データベースエンジンの機能強化、Linuxとコンテナのサポート強化が含まれている。
ビッグデータ統合とその強化はSQL Server 2019をリリースする目的の1つだ。本稿執筆時点では、このリリースをプレビューモードで利用できる。「ビッグデータクラスタ機能」のおかげで、あらゆる場所のデータに対してクエリを実行できるようになった。その結果、利用できるプラットフォームが増加し、ビッグデータシステムとの統合を強化できる。
それだけではない。SQL Server 2019のリレーショナルデータベース(RDB)エンジンには、パフォーマンスの向上とセキュリティの改善を実現する強化が多数加えられている。MicrosoftはWindowsで動作するSQL Serverと同等の機能を利用できるよう「SQL Server on Linux」の強化も続けている。
では、今後予定されているSQL Server 2019リリースの最も重要な新機能の一部を詳しく見ていこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...