期待にはまだ届かない人工知能(AI) それでもビジネスに導入するには使い方を誤れば判断ミスを増やす恐れ

人工知能(AI)技術は万能薬ではない。ビジネスにAI技術を利用するのであれば、その限界を知っておく必要がある。AIを有効活用するためのシステム構築のポイントについて説明する。

2019年03月07日 05時00分 公開
[Ed BurnsTechTarget]
photo

 人工知能(AI)技術への期待は非常に高い。人々はAIが文明を変えると予想している。GoogleのCEOサンダー・ピチャイ氏は、2018年の始め、AIが電気や火の発見よりも大きな影響を及ぼすことを期待していると話した。

 長い目で見れば、ピチャイ氏のAIへの予測は実現するかもしれない。しかし実際には、ビジネス運用へのAI技術の影響についての企業の期待は沈静化している。

 特にこの分野の専門家は、現在のAI技術の限界を意識するよう呼び掛けている。AI技術に頼り過ぎると、ビジネス上重大な問題につながる恐れがあるという。

 「現状データ分析へのAI活用について過剰に宣伝されているが、データの利用方法に注意しなければならない」と話すのは、Liberty Mutual Insuranceで企業戦略および研究部門のマネージングディレクターを務めるディクシャ・ジョシー氏だ。

機械学習はビジネスの指針にならない

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。