モノリス(巨大な単一アプリケーション)を細かく切り分けることは優れた判断である一方、マイクロサービスのアプローチは慎重に実施しないと共通の問題に行き着く。本稿では、こうした共通の課題を9つ紹介する。
コンテナにマイクロサービスを配置しようと考えているIT部門もいるだろう。マイクロサービスは、今後のオープンかつフレキシブルなITシステムの構築に向けて非常に有望な技術だ。
マイクロサービスのアーキテクチャでは、1つのコンテナ内に一連の関数をカプセル化し、そのコンテナを複数の複合アプリケーションで使用できる。だがマイクロサービスには、企業にとって共通の課題が幾つか存在する。本稿では、マイクロサービスの導入における9つの課題を取り上げる。
大規模な単一アプリケーション(モノリス)の時代は終わりに近づいている。モノリスの特定部分を素早く強化ないし交換するのに企業は四苦八苦している。交換可能かつプラガブルである小規模なプログラムブロックを利用するほうが理にかなっている。だが企業はまずそのプログラムブロックについて、適切な粒度のレベルを見つけなければならない。細かく分け過ぎると、複合アプリケーションの動作が遅くなる。ネットワーク経由の呼び出しを処理しきれなく可能性があるためだ。大き過ぎると振り出しに戻り、大きなプログラムブロックについて再度マイクロサービスの課題が生まれることになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。