オープンソースのネットワーク監視ツールは本当に役に立つのか商用ツールより有能な場合も

オープンソースツールは一般的に無料である上、カスタマイズもできるという利点がある。だが、カスタマーサポートは提供されない可能性がある。ネットワーク監視のオープンソースツールが備える長所と短所を解説する。

2019年03月28日 05時00分 公開
[Amy Larsen DeCarloTechTarget]
画像

 企業のIT部門は、予算が十分にあるとはいえない中で、自社に必要なITインフラの要件を満たそうと奮闘している。高度な機能を備えたネットワーク監視サービスに投資する余裕がないIT部門で人気が高まっているのが、オープンソースのネットワーク監視ツールだ。

 オープンソースのネットワーク監視ツールには無償のものもある。複雑かつ広範囲に分散する複数のネットワークのパフォーマンスを管理しなければならない企業にとっては、これが新しい優れた管理方法として魅力になっている。

 これまで、オープンソースツールは導入工程が難しく、ユーザーフレンドリーではないと酷評されてきた。商用ツールとは異なり、オープンソースツールには、IT管理者が問題に遭遇したときに助けてくれる強力なカスタマーサポートの機能が備わっているとは限らなかったためだ。

 近年、ネットワーク監視のオープンソースツールは著しく進化している。例えば、「OpenNMS」「Icinga」「Nagios」「Observium」「NetXMS」「Zabbix」「Zenoss Core」「Sensu Core」などは人気が高まっているツールだ。

オープンソースのネットワーク監視ツールを使う利点

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...