前編「Kubernetes管理ツール『NKS』『Cloudify』『Terraform』『Rancher』を比べた」では、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」の運用管理を効率化する主要な「Kubernetes管理ツール」を取り上げた。紹介したのは「NetApp Kubernetes Service」(NKS)と「Cloudify」「Terraform」「Rancher」の4つだ。後編ではさらに3つのKubernetes管理ツールと、Kubernetesの今後の進化に影響を与える要素について紹介する。
Platform9 Systemsが提供するマネージドKubernetes(Kubernetesの機能をマネージドサービスとして提供するサービス)「Platform9 Managed Kubernetes」(以下、PMK)は、ハイブリッドクラウドとマルチクラウドにおけるKubernetes環境を統合的に管理する機能を持つ。Kubernetesの稼働インフラとして、主要なパブリッククラウドだけでなく、オンプレミスも選択できる。
PMKは、ほとんど全てのKubernetes環境を中央の管理コンソールによって管理できる。仮想マシン(VM)やコンテナ、サーバレスアプリケーションをデプロイ(配備)できるなど、幅広い機能を持った管理ツールだ。PMKのKubernetes管理機能が、オープンソースソフトウェア(OSS)のコンテナ管理ツール「Rancher」に匹敵すると見なす専門家は少なくない。
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...
これもアマゾンエフェクト? 米国で激減するあの人名の話
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
電通「2020年 日本の広告費」 総広告費は大幅減でもインターネット広告費は成長を維持
2020年の日本の総広告費は6兆1594億円で前年比88.8%。東日本大震災があった2011年以来9...