Mineteriaはゲーム「Minecraft」(マインクラフト)に関するコミュニティサイトを運営する、小規模なスタートアップ(創業間もない企業)だ。同社は主にインターネットでビジネスを展開しており、Minecraftプレイヤーのためのフォーラムとストアの運営、オンラインイベントの開催を手掛ける。
スタートアップであるMineteriaは大企業と違って、レガシーアプリケーションやインフラを心配する必要はないと考える人もいるだろう。それ自体は当然の事実なのだが、同社のインフラ運用の実体を知ると、少し異なる印象を抱くことになる。Mineteriaはコンテナ統合管理ツールの「Kubernetes」を活用している。その管理ワークフローは、大企業のステートフル(システムの状態に応じて出力が異なる)アプリケーション環境に近い。そこでは短期でのWebアプリケーションの運用よりも、持続的なネットワーク接続と高可用性が求められる。
「Minecraftの特異性は、寿命の長い、持続的な接続状態を維持している点にある」。Mineteriaのザック・シュライアーCEOはそう語る。プレイヤーの遊ぶ対象がWebアプリケーションであれば、たとえ小さな問題があってもWebブラウザの更新ボタンを押せばすぐ復旧する。だがゲームアプリケーションの場合「全プレイヤーに対して、プレイ中のアプリケーションの状態を保つことが特に重要だ」とシュライアー氏は強調する。
婚活・恋活マッチングアプリ 3億7000万人の巨大市場の行方
世界のマッチングアプリ(デートアプリ)市場のすう勢と、ウィズコロナの展望。
データのサイロ化を乗り越えLTVを最大化する変数を発見 ネット宅配クリーニング「Lenet」がやったこと
事業の多角化などに伴うデータのサイロ化を防ぐためには統合的なデータ基盤が不可欠だ。...
2021年のゴールデンウイークの予定 「自宅で過ごす」が依然として主流だが外出予定は増加――インテージ調査
外出意向は高まりつつも、新型コロナへの不安が消えたわけではないようです。