オンプレミスから「クラウドデータベース」への移行を失敗させる10大ミストレーニング不足や料金見積もりの失敗など

データベース管理システムをオンプレミスからクラウドへ移行するときに、IT部門が犯しがちなミスがある。移行の失敗につながりかねない、主要な10個のミスを紹介する。

2019年11月06日 05時00分 公開
[Chris FootTechTarget]
画像

 より高速かつスケーラブルに導入でき、運用コストが低いデータベース管理システムを求めて、クラウドに目を向ける企業は少なくない。クラウド形式のデータベース管理システム(以下、クラウドデータベース)の選択肢も充実している。

 データベース管理システムを初めてクラウドに移行するときには、勘違いや見過ごしといったミスを起こしがちだ。ただしクラウドへの移行経験が何度もある企業も、こうしたミスの影響を受ける可能性がある。

クラウドへの移行時に犯しやすい10個のミス

 データベース管理システムをオンプレミスからクラウドへ移行する場合、早い段階で問題を特定して対処することが重要だ。そうすれば問題の影響を最小限に抑えることができ、新しいデータベースシステムの稼働時に想定外の問題が起きにくくなる。本稿は、ITチームがクラウドデータベースへの移行時に犯しやすいミスのトップ10を紹介する。

1.クラウドデータベースへの移行とサポートコストの過小評価

 クラウドデータベースを新たに導入するということは、新しいアーキテクチャを導入するということだ。自社システムの構築やアクセス、管理、監視、保護の方法を変えるような、大きな影響力がある。移行コストにはトレーニングとドキュメントの作成、組織の変化に伴うコストも織り込む必要がある。コスト管理については「4.ベンダーの課金体系への理解不足」も確認していただきたい。

2.組織の役割変化の過小評価

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...