「SharePoint」から「OneDrive」への移行ではなく両者を併用すべき理由どちらか一方ではなく併用を

「SharePoint」と「OneDrive」は一見同じような機能を備えているが、二者択一ではなく組み合わせて使うことでメリットが得られる可能性がある。

2020年01月25日 08時30分 公開
[Reda ChouffaniTechTarget]

 Microsoftのファイル共有製品「SharePoint」のユーザー企業は、Microsoftのオンラインストレージサービス「OneDrive」に移行しつつある。ただしSharePointとOneDriveとの組み合わせが、ユーザー企業にもたらすメリットもある。

 企業のエンドユーザーは、業務に関わるデータを保存して、どこからでも、どの端末からでもアクセスできる便利な手段を求めている。OneDriveを使えばSharePointがなくてもそうしたデータ管理を実現できるが、SharePointを利用することでOneDriveの利便性がさらに高まる。

OneDrive for Business

 企業でOneDriveを利用する場合、一般的には企業向けプランの「OneDrive for Business」を選択することになる。OneDrive for Businessは単体での契約に加え、SharePointのSaaS(Software as a Service)版「SharePoint Online」を契約することでも利用できる。SharePoint Onlineを契約すれば、SharePointとOneDriveのどちらの機能も利用できるというわけだ。

企業向けと個人向けの違い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...