Chromiumベースの新「Edge」がChromeに勝てる“たった一つの条件”「Edge」と「Chrome」 企業が選ぶべきWebブラウザはどちらか【前編】

Microsoftが提供を始めた「Microsoft Edge」の新バージョンは、オープンソースの「Chromium」をベースにしている。同じくChromiumベースのGoogle「Chrome」との戦いに勝つために、Edgeに必要な要素とは何か。

2020年02月11日 10時00分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

 かつて市場シェアを巡って熾烈(しれつ)な争いを繰り広げたWebブラウザ戦争が、2020年に再燃の兆しを見せている。

 Microsoftは2020年1月15日、Webブラウザ「Microsoft Edge」の新バージョンの提供を開始した。これまでのEdgeはMicrosoft独自のレンダリング(描画)エンジンを採用していたが、新しいEdgeはオープンソースWebブラウザ「Chromium」を基本のソースコードに変更した。この変更によりEdgeと、同じくChromiumをベースにしたGoogleのWebブラウザ「Chrome」は、どちらも同じレンダリングエンジンを使用することになる。

 新しいEdgeは従来のWebアプリケーションを実行しやすくしただけでなく、プライバシー保護を強化しているとMicrosoftは説明する。専門家は、管理機能が充実している点や企業用途を重視している点が企業にとって魅力になるとみている。

 Netscape Communicationsが開発していたWebブラウザの「Netscape Navigator」対Microsoftの「Internet Explorer」や、Internet Explorer対Mozillaの「Firefox」といった競争から数十年を経て、またもやWebブラウザ戦争が始まる。調査会社VDC Research Groupのアナリストであるエリック・クライン氏は「過去になったことが再びよみがえるのは興味深い」と話す。

 MicrosoftはOSでは優位だが、Webブラウザでは成功と失敗を経験している。現在はMicrosoftのWebブラウザよりも、ChromeとFirefoxの方がユーザーの人気を獲得しているとクライン氏は説明する。かつてMicrosoftの標準WebブラウザだったInternet Explorerは「Chromeと比べると速度や使いやすさで劣っていた」(同氏)。

 「新しいEdgeの最強の競争相手はChromeになる」と、調査会社Forrester Researchのアナリストであるアンドリュー・ヒューイット氏は語る。ヒューイット氏によると、コンシューマー市場ではChromeが圧倒的なシェアを獲得している一方、ドイツのようにFirefoxが浸透している地域もある。

EdgeがChromeユーザーを奪うために必要なこと

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品レビュー 株式会社ソフトクリエイト

Windows 11アップデートで発生しやすい問題とは? 円滑なOS移行方法を解説

Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。

製品資料 株式会社ソフトクリエイト

Windows 10のサポート終了間近、移行の不安を解消する移行支援サービスとは?

2025年10月14日をもってWindows 10のサポートが終了する。終了後は更新プログラムやセキュリティパッチの提供が停止されることから、セキュリティリスクの増大などが懸念されている。自社に最適な移行を進めるためにどうしたらよいのか。

製品資料 株式会社ソフトクリエイト

PC運用管理をモダナイズすべき理由と、Windows 11時代のベストプラクティス

ハイブリッドワークの定着により、従来のPC運用管理の限界が見えてきた。多様な働き方と、セキュリティ・効率・柔軟性を両立させるためには、クラウドを前提とした新しい管理の形となる「PC運用管理のモダナイズ」が求められている。

製品資料 AvePoint Japan株式会社

権限管理をシンプルに、Microsoft SharePoint管理のベストプラクティス

Microsoft SharePointは便利かつ柔軟性の高いツールであるがゆえに、「運用管理が複雑化する」「セキュリティ対応が難しい」といった課題も起きやすい。具体的にどのような課題が発生しやすく、どうすれば解決できるのか。

製品資料 グーグル合同会社

企業セキュリティの最前線となるブラウザ、安全性を左右する重要機能とは?

ブラウザは企業にとって重要なエンドポイントの1つだ。攻撃の表面として扱われているため、セキュリティの複雑性も増し、脅威への対応を高度化する必要が生じる。そこで本資料では、企業向けブラウザの強みについて解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/04/22 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...