「DataStax Vector」は、OSSのデータベース「Apache Cassandra」の運用をサポートするAIOpsサービスだ。このサービスによって何が実現するのか。
DataStaxはOSS(オープンソースソフトウェア)のデータベース「Apache Cassandra」に取り組んでいることで最も知られている企業だろう。同社は現在、「DataStax Vector」のプライベートβ版を前面に押し出す取り組みを進めている。VectorはCassandra向けのAIOpsサービスだ。
AIOpsについてどう感じているだろう。
予測分析とその後の制御にAI(人工知能)を使うことには、仕事の多くを自律的かつ自動的に遂行するツールを運用チームに提供するという目的がある。ここでいう運用チームとは、システム管理者、データベース管理者、テスト担当者、コンプライアンス担当者など、運用に関わるあらゆる職務を含む。
DataStaxが提案するAIOpsのアプローチは、開発者(クラスタを管理する開発者)が常に制御できるようにしておくことだ。事前に変更を加えるという提案ではない。従って、同社のAIOpsサービスは改善に向けてのベストプラクティスや方法を提案するが、そうした変更を加える方法やタイミングの決定権は常に開発者にある。
基本的な定義はさておき、実際のニュースを見てみよう。
VectorはCassandraクラスタの動作を絶えず評価し、開発者と運用担当者に自動診断とアドバイスを提供する。Vectorを起動すると詳しい背景情報を添えた推奨事項が提案され、問題解決の方法が複数提示される。
DataStaxでCPO(最高製品責任者)を務めるエド・アヌフ氏は次のように語る。「当社の目標は、先を見越した形でクラスタの健全性を監視するAIOpsサービスを提供し、Cassandraの使用に伴う生産性と効率が向上するよう開発者と運用担当者を支援することにある」
Vectorのβリリースは「反応型の学習」を使って先を見越したアドバイスを提示する。Vectorは個々のノードを分析し、同じクラスタ内の他ノードの動作と比較してさまざまな推奨事項を提案する。推奨事項の例には、CassandraとOSの構成、スキーマ設計とCassandraのパフォーマンス、クエリの手法などがある。
Vectorはシステムの使用状況について「高度な」視覚化も提供する。DataStaxはこれを「洞察力豊かなチャート」(insightful charting)と呼んでおり、テーブル、キースペース、ノードの理解に役立つ。DataStaxによるとこうした視覚化は、開発者や運用担当者がCassandraノードにログインせずにクラスタのパフォーマンスやその構成方法を確認して理解するのに役立つという。
従って、デモが示すように、また技術ブログで広範なコンテキストについて説明されているように、これはCassandraについて自動的に行うアドバイスであり、継続的な更新であり、人手を介在させずに管理するものだ。ただし、開発者やデータベースエンジニアが細かく制御したいと望む場合はその限りではない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
データから得られるインサイトを活用して、企業の競争力を強化していくことの重要性が高まっている。しかし、有用なインサイトの生成は簡単なことではない。その実践を阻む課題を確認しながら、解決策について解説する。
昨今、法人営業においては消費者のニーズを正確に捉え、迅速に対応することが求められている。こうした中で注目されているのが、インテントデータ活用による顧客の興味関心の可視化だ。本資料では、インテントデータのポイントを解説する。
データの爆発的な増加に加えてビジネスにおけるAI活用が加速する中、AIのメリットを最大限に引き出すためにもデータガバナンスの重要性が高まっている。AI時代のデータガバナンスにおいて押さえておきたい5つの柱を解説する。
データの利活用を進めるためにはデータ基盤の導入が必要だ。しかし、データ基盤を構築/運用するためにはさまざまな課題を乗り越えなければならない。本資料では、データ活用環境の構築に成功した15社の事例からそのヒントを解説する。
データ分析・活用とその前提となるデータ可視化のため、多くの企業で導入されているTableau。有用性の高いツールだが、「運用・保守にコストやリソースが割かれる」などの課題もある。これらの課題を解消する方法を探る。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。