学校を襲うランサムウェアはなぜ「Chromebook」よりも「Windows」を狙うのか学校を襲うランサムウェア攻撃【中編】

教育機関を狙ったランサムウェア攻撃の標的になりやすいのは、「Chromebook」や「iPad」よりも「Windows」デバイスだという。それはなぜなのか。

2021年01月21日 05時00分 公開
[Arielle WaldmanTechTarget]

 2020年11月の連休前にランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃を受けたことが判明した米国のボルティモア公立学校区(BPCS)は、急なインシデント対処に追われた。BCPSはFacebookに2020年11月28日に掲載した声明で、児童生徒に配布した「Chromebook」や「Google Account」(Googleアカウント)は攻撃の影響を受けなかったことを明らかにした。一方でBCPSは、指示するまで「Windows」搭載デバイスを利用しないでほしいと発表した。

なぜChromebookやiPadよりもWindowsデバイスが狙われるのか

 セキュリティ専門家やセキュリティベンダーによると、一般的なランサムウェアは教育用デバイスとして普及しているChromebooksや「iPad」よりも、Windows搭載デバイスを標的とする傾向がある。それはなぜなのか。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。