人事部門が「リモート採用」を無視できない“切実な理由”「リモート採用」を成功させる12個のヒント【第1回】

パンデミックをきっかけにテレワークが広がる中、企業は採用活動も対面採用からリモート採用へと移行させ始めた。不慣れなリモート採用に難しさを感じる人事部門も、リモート採用に目を向けざるを得ない理由とは。

2021年03月03日 05時00分 公開
[Pam BakerTechTarget]

関連キーワード

人事


 人事部門は今、テレワーカーは遠くにいる部外者ではなく労働力の中心であることを慌てて学び、その事実に適応しようとしている。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)が促す雇用モデルの転換が、古い採用プロセスにプレッシャーをかけ続けている。人事部門は、採用プロセスをオンラインで進める「リモート採用」の方法を習得しなければならない。

「リモート採用は難しい」は3割以上 それでも無視できない理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...