データアクセスと分析の民主化を目的とした「セルフサービスBI」ツールの導入が進んでいる。セルフサービスBIツールが企業に提供するメリットとは何か。まずは2つのメリットを説明する。
これまで「BI」(ビジネスインテリジェンス)といえば、定量的および分析的な背景を持つビジネスアナリストの専門分野だった。BIツールにアクセスできるのも、それをフル活用可能な特定のスキルセットを有する専門家に限られていた。そうした状況は一変した。Tableau SoftwareやQlik Technologiesなどが提供する、使いやすさに配慮した「セルフサービスBI」ツールの登場によって、幅広いユーザーが信頼できる唯一の情報源から洞察を得やすくなった。
企業にとってのセルフサービスBIツールのメリットは主に以下の4つだ。
今回は1つ目と2つ目を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「人の動き」で見えない価値を見つけ出す 人流データが切り開く都市開発の未来 (2025/5/2)
導入の壁を突破してMicrosoft 365 Copilotを活用する方法 (2025/3/12)
クラウドの利便性とオンプレの制御性を両立、AI環境構築の新たな選択肢とは? (2025/3/6)
データ活用やAIで不良原因も発見 全員参加の現場伴走型で挑むトヨタ車体のDX (2025/2/21)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...