「Windows 10」が標準搭載する「ドライブの最適化」は、PCの動作の安定性や速度の向上に役立つ。適切に使用するには、どのような手順を踏めばよいのか。順を追って説明する。
「Windows 10」が標準搭載する機能「ドライブの最適化」は、HDDやSSDといったドライブの「断片化」(ファイルを構成するデータの分散化)を解消し、PCの動作の安定性と速度の向上を支援する。ドライブの最適化の実行は、比較的簡単だ。
「File Explorer」(エクスプローラー)を開いて最適化したいドライブで右クリックし、表示されるショートカットメニューから「Properties」(プロパティ)を選択する。すると、そのドライブのプロパティ画面が表示される(画面1)。
「Disk Cleanup」(ディスクのクリーンアップ)はドライブの最適化を実行する上では必須ではないものの、事前に実行することが望ましい。ディスクのクリーンアップを実行すると、インターネットからダウンロードしたファイルやWebブラウザの一時ファイル、オフラインのWebページなど、ドライブを占有している不要なデータを削除できる。
ドライブの最適化を実行するには、プロパティ画面の上部にある「Tools」(ツール)を選択し、続いて「Optimize and defragment drive」(ドライブの最適化とデフラグ)欄にある「Optimize」(最適化)をクリックする(画面2)。
その後に表示される「Optimize Drives」(ドライブの最適化)画面は、最適化できるドライブを一覧表示する(画面3)。Windows 10ではPCに直接接続したドライブしか最適化できない。従って、この一覧にはネットワークドライブはない。
Windows 10は定期的にドライブを最適化することを認識しておくべきだ。初期設定では週に1回、ドライブの最適化を実行する。この頻度はドライブの最適化画面内にある「設定の変更」をクリックして変更できる。
ドライブの最適化の手段には、Windows 10の標準機能に加えて、サードパーティーの選択肢も存在する。例えばPiriform Software(CCleanerの名称で事業展開)の「Defraggler」やAuslogics Labsの「Disk Defrag」には、無料版と有料版がある。Raxco Softwareは「PerfectDisk」シリーズで、クライアントデバイス向けの「PerfectDisk Pro」に加え、「Windows Server」を使ったホームサーバ向けの「PerfectDisk Home Server」をそろえる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
システム運用の現場では今、申請対応や構成管理、サービスデスクなどの領域をはじめとして、業務プロセスの抜本的な見直しが求められている。その実現方法として注目される統合運用基盤の実力を、3つの具体的な活用例を基に探る。
マルチクラウド/ハイブリッドクラウドが一般化し、IT基盤が複雑化する今、運用監視に課題を抱える企業が増えている。個別ツールのみでは全体を俯瞰した相関分析が困難で、作業負荷やコストの増大も著しい中、どう解決すればよいのか。
多くのユーザーが使うシステムの刷新は、管理負荷の増大にもつながる重要な局面だ。そこで本資料では、大手造船メーカーの常石造船が、システムの移行で運用管理の課題を解決し、業務の効率化と情報共有の円滑化を実現した方法を紹介する。
法律とプラットフォーマーによる規制強化は、デジタルマーケティングに大きな影響を与える恐れがある。法規制を順守し、個人データを活用するには、ユーザーからの同意取得と、それをID単位で管理することが不可欠だが、その実現方法とは?
複数のセキュリティツールを導入したことが原因で、アナリストがアラート対応に追われ、インシデントの検出や対応に遅れが生じるケースは多い。この現状を打開し、セキュリティ運用プロセスを改善するための「5つの方法」とは?
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...