Zoom Video Communicationsは「ユーザーにとって音声通話とビデオ通話の境目は薄くなった」とみる。同社は今後のユーザーニーズをどう捉え、どの製品分野を重視するのか。
Web会議などのビデオ通話が主流になっても、電話をはじめとする従来型の音声通話が使われなくなるわけではない。Zoom Video Communicationsで電話・会議室部門の責任者を務めるグレーム・ゲッディーズ氏は「音声通話とビデオ通話は互いに補い合い、コミュニケーションの選択肢を増やす関係だ」と話す。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)の影響で、ビデオ通話の利用は爆発的に広がったものの「音声通話の需要は依然として高い」とゲッディーズ氏はみる。Zoom Video Communicationsは2019年に音声クラウドサービス「Zoom Phone」の提供を開始し、2021年秋には契約ライセンス数が200万ライセンスに達した(日本国内での一般提供開始は2021年10月)。今後も音声通話の需要は続くと考えられる。
「企業は1つのシステムで音声通話とビデオ通話の両方を利用したいと考えている。この1~2年の間に、世界は『ビデオファースト』の文化へと大きく変わった」とゲッディーズ氏は説明する。ビデオ通話が浸透した結果、状況に応じて最適なコミュニケーションツールを選ぶことが容易になった。
ゲッディーズ氏によると、音声通話とビデオ通話の境目は薄くなり、職場と自宅の両方で仕事をする従業員が両者を簡単に切り替えられるようになる。例えば車内でスマートフォンを使って開始した音声通話を、オフィスの卓上電話機に転送したり、会議室のテレビ会議システムを使ったビデオ通話に移行したりすることが簡単になる。「これまでは音声通話かビデオ通話のいずれか一方しか選べなかった。これからはその区別が極めて小さくなる」(同氏)
Zoom Video Communicationsは、これまで音声通話が当たり前だった用途にも、ビデオ通話を導入するための機能追加を進めている。北米で2021年12月に提供開始したZoom Phoneのビデオボイスメール機能「videomail」を使うと、同僚のボイスメール受信箱にビデオメッセージを残すことができる。ゲッディーズ氏は、音声通話とビデオ通話の連携はさらに進むと考えている。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コールセンターなどで利用する電話システムは、通話品質はもちろん運用管理やコストも重要なポイントだ。本資料では、サポート窓口の電話システムをクラウドPBXサービスに切り替え、通話品質や運用管理の向上を実現した事例を紹介する。
メール/メルマガ配信の運用課題を解消する方法として、メール配信SaaSを導入する企業が増加しているが、サービス選びには注意したい点が幾つかある。具体的にどのような観点でサービスを見極めていけばよいのかを解説する。
固定電話とオンプレミスPBXをベースとした電話環境は、異動や席替えのたびに配線の引き直し工事が発生したり、電話管理が属人化したりと、非効率さが課題となりがちだ。この問題を短期間で解消した、エヌ・シー・エヌの事例を紹介する。
富士通が展開するDX推進プロジェクト「フジトラ」。12万余りのグループ従業員全体をカバーするのは容易ではないが、その一翼を担うのが「ワークマネジメントツール」だ。本ツールの導入経緯から効用、今後の展開などを紹介する。
名刺は日々のビジネスに欠かせないツールの1つだが、その発注に関する承認と管理は意外と手間のかかる作業であり、規模が大きくなるほど負担は増大する。そこで注目したいのが、柔軟なワークフローを構築できる名刺発注サービスだ。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...