英国陸軍は軍人10万人にImmersive Labsのセキュリティ教育を受けさせ、サイバー攻撃に対抗するためのスキルを高める。内部に「セキュリティ専門家」を育てる英国陸軍の狙いは。
英国陸軍は新興企業Immersive Labsのセキュリティ教育サービスを導入する。予備役や事務官を含めた軍人約10万人を対象に、セキュリティに関する能力を測定し、スキルを補強することが目的だ。「人間の脆弱(ぜいじゃく)性」の観点から軍人をセキュリティ専門家に育てることによって、巧妙化しているサイバー攻撃に立ち向かう。
Immersive Labsのセキュリティトレーニングは、受講者がオンラインで、それぞれの能力やペースに応じて学べるようにしている。内容は、堅牢(けんろう)なパスワードの設定やフィッシングメールの見分け方といった基礎知識から、安全なWebアプリケーション開発、インシデント対処といった高度なスキルまで、幅広い分野にわたる。
英国陸軍がImmersive Labsのサービスの導入を決めた背景には、サイバー攻撃の急増や手口の巧妙化がある。英国陸軍サイバーセキュリティ責任者のクリスティーナ・エバンズ氏は、「セキュリティの知識とスキルは、もはやIT担当者だけではなく、軍人全員が持つ必要があると判断した」と述べる。セキュリティトレーニングを通じてセキュリティに精通する人材を育成し、軍人に新たな“武器”を持たせることを目指す。
具体的には、英国陸軍はImmersive Labsのサービスを利用し、セキュリティに関する軍人のスキルを可視化。スキル補強が必要な分野はどこかを洗い出し、軍人にピンポイントで教育を受けさせる。Immersive Labsのサービスは、攻撃の情報収集や防止手法の考案を効率化するナレッジベース「MITRE ATT&CK」をベースにしており、受講者は侵入を防ぐための的確な方法を習得できるという。英国陸軍はImmersive Labsのサービスを継続的に使い、長期にわたって軍人のセキュリティスキルを磨く方針だ。
Immersive Labsのジェームス・ハドリーCEO(最高経営責任者)氏は、「戦場が『サイバー』の世界に広がっている中、セキュリティスキルの強化は欠かせない」と語る。同社は英国陸軍と密に連携し、軍人のスキル補強が必要な分野を正確に示すとともに、スキル取得に当たり軍人を手厚くサポートするとハドリー氏は言う。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
なぜ、「kintone」が大企業の「Fit to Standard」に効果的なのか (2025/3/7)
ノーコードは、負の遺産であるアナログ業務をなくせるのか (2024/11/12)
手間もコストもかかるGUIのテストはどうすれば自動化できるのか (2024/6/4)
「システム内製化」が失敗しがちなのはなぜ? “従来のやり方”では駄目な理由 (2024/5/15)
金融機関のモダナイゼーション 最適解に導くには (2024/3/29)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...