ランサムウェア被害を脱した企業が「クラウドファイルストレージ」を使う理由ランサムウェアから早期復旧【後編】

ランサムウェア攻撃を受けたLEO A DALYがデータを迅速に復旧させるために、クラウドファイルストレージの機能が役立った。同社はなぜクラウドファイルストレージを使うことにしたのか。

2022年01月28日 05時00分 公開
[Tim McCarthyTechTarget]

 国際的な建築設計事務所であるLEO A. DALY(LEO A DALYの名称で事業展開)は、ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃を受けたものの無事にデータを復元できた。前編「『ランサムウェア』に狙われた企業が“数時間”で復旧できた理由」で紹介した通り、データの復元にはクラウドファイルストレージの機能を使った。同社はランサムウェア被害の抑止だけではなく、さまざまな利点をクラウドファイルストレージから引き出している。

クラウドファイルストレージでLEO A DALYの何が変わったのか?

 LEO A DALYはクラウドファイルストレージの「Nasuni」を使用している。同社はNasuniのバックアップや復元機能を使うことで、ランサムウェアで暗号化されたデータを迅速に復元できた。ただし、そもそも同社がNasuniを導入したのは別の理由からだった。

 Nasuniを使うことで、LEO A DALYはオンプレミスのデータセンターのスペースを圧縮できた。データセンターに2TBの容量を持つキャッシュサーバを1台設置し、ファイルの大半はクラウドサービス「Microsoft Azure」に保存している。NasuniのクラウドファイルストレージはMicrosoft Azureで構築されている。この仕組みを導入する前、同社は各拠点に設置したサーバおよびバックアップ用のストレージでデータを保管していた。

 「当社のやり方はさまざまなリスクを軽減できる」と、LEO A DALYのバイスプレジデント兼CIO(最高情報責任者)のステファン・ヘルド氏は説明する。例えば悪天候によって自社の拠点やネットワークが使用できなくなれば、データも同時に利用できなくなる可能性がある。クラウドサービスでデータを保管しておけばそのリスクを軽減できる。

 建設設計事務所であるLEO A DALYは、CAD(コンピュータ支援設計)の膨大なデータを抱える。5年のうちに2回のストレージ増強をしなければならない状況も過去にあったという。そうして急速にデータ増大が進行していたため、「ストレージ増強を繰り返す“いたちごっこ”から抜け出す方法を模索していた」とヘルド氏は言う。

 クラウドファイルストレージを選定するに当たり、LEO A DALYが重視したのはデータアクセスの要件だった。具体的には、オンプレミスのキャッシュサーバとクラウドサービスのインフラを併用する点だ。自社のネットワークにあるキャッシュサーバや他のサーバ群がオフラインになっても、クラウドサービスにあるデータは利用できる。「1つの問題に起因して全てのサーバにアクセス不能になる仕組みでは役に立たない」と同氏は話す。Nasuniはその要件を満たしていた。

 今後に向けて、ヘルド氏はどこからでもオフィス業務ができる体制を整えたいと考えている。LEO A DALYはスペックの高いハードウェアを必要とするアプリケーションも使っており、その利用のために専用のハードウェアを用意する必要のない仕組みが理想的だという。「立地に左右されずに必要なハードウェアのリソースを自由に使える状態が望ましい」と同氏は言う。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news165.jpg

GoogleのBIツールからLINEにノーコードでデータ連携 primeNumberが「trocco action for Looker」を提供
primeNumberが「trocco action」の提供を開始。第一弾としてGoogleのBIツール「Looker」...

news145.jpg

女子スポーツが生み出す収益は2024年に10億ドル以上 広告主や大手広告代理店も本気に
WPP傘下の大手メディアエージェンシーGroupMは、AdidasやUnileverなどのクライアントの支...

news011.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2024年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。