業務用クライアントデバイスの新たな選択肢となり得るのが、GoogleのクライアントOS「Chrome OS」を搭載したノート型デバイス「Chromebook」だ。企業がChromebookの導入を検討する際、どのような機種が選択肢となるのか。ビジネス用途に適したChromebookの中から、今回はSamsung Electronicsの「Galaxy Chromebook 2」(原稿執筆時点では国内での公式販売なし)を紹介する。
Galaxy Chromebook 2最大の特徴が、色再現性を高める量子ドット(QD)を採用したディスプレイ(以下、量子ドットディスプレイ)だ。Galaxy Chromebook 2の量子ドットディスプレイは、デジタルシネマの色域(色の範囲)を定めた標準規格「DCI-P3」の色域を100%カバーするという。動画や写真の編集における、色の繊細な使い分けを支援する。標準規格Universal Stylus Initiative(USI)準拠のスタイラスペンを利用できる。
バックライト付きのキーボードは、大きめのキーを格子状に配置している。キー周囲の隙間を狭くすることで、ぐらつきを抑えた。無線LAN規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に準拠した無線通信ができる。USB Type-Cポートを2基搭載。重量は1.2キロ程度と比較的軽量で、厚さは13.9ミリだ。GoogleのモバイルOS「Android」を搭載したスマートフォンとの連携機能があり、Androidスマートフォンを使ってGalaxy Chromebook 2にログインできる。
項目 | 内容 |
---|---|
プロセッサ | Intel Core i3-10110U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイサイズ | 13.3型 |
ディスプレイ解像度 | 1920×1080ピクセル |
バッテリー駆動時間 | 13時間(公称値) |
価格 | 699.99ドル(米国向け公式オンラインストアでの価格) |
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...