量子ドットディスプレイ搭載「Galaxy Chromebook 2」は“あの作業”で役立つ?「ビジネス用Chromebook」の使い方・選び方【第8回】

Samsung Electronicsの「Galaxy Chromebook 2」は、色再現性を高める量子ドット採用のディスプレイが売りだ。このディスプレイはどのような仕事に役立つのか。Galaxy Chromebook 2の特徴をビジネス視点で探る。

2022年01月30日 09時15分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

関連キーワード

Chromebook | Google Chrome | Chrome OS | Google


 業務用クライアントデバイスの新たな選択肢となり得るのが、GoogleのクライアントOS「Chrome OS」を搭載したノート型デバイス「Chromebook」だ。企業がChromebookの導入を検討する際、どのような機種が選択肢となるのか。ビジネス用途に適したChromebookの中から、今回はSamsung Electronicsの「Galaxy Chromebook 2」(原稿執筆時点では国内での公式販売なし)を紹介する。

“あの作業”で活躍か? 「Galaxy Chromebook 2」の仕事で役立つ特徴は

会員登録(無料)が必要です
写真 写真 Galaxy Chromebook 2(出典:Samsung Electronicsの米国公式サイト)

 Galaxy Chromebook 2最大の特徴が、色再現性を高める量子ドット(QD)を採用したディスプレイ(以下、量子ドットディスプレイ)だ。Galaxy Chromebook 2の量子ドットディスプレイは、デジタルシネマの色域(色の範囲)を定めた標準規格「DCI-P3」の色域を100%カバーするという。動画や写真の編集における、色の繊細な使い分けを支援する。標準規格Universal Stylus Initiative(USI)準拠のスタイラスペンを利用できる。

 バックライト付きのキーボードは、大きめのキーを格子状に配置している。キー周囲の隙間を狭くすることで、ぐらつきを抑えた。無線LAN規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)に準拠した無線通信ができる。USB Type-Cポートを2基搭載。重量は1.2キロ程度と比較的軽量で、厚さは13.9ミリだ。GoogleのモバイルOS「Android」を搭載したスマートフォンとの連携機能があり、Androidスマートフォンを使ってGalaxy Chromebook 2にログインできる。

表 Galaxy Chromebook 2のスペック(米国向け公式オンラインストアでの最上位構成の場合)
項目 内容
プロセッサ Intel Core i3-10110U
メモリ 8GB
ストレージ 128GB
ディスプレイサイズ 13.3型
ディスプレイ解像度 1920×1080ピクセル
バッテリー駆動時間 13時間(公称値)
価格 699.99ドル(米国向け公式オンラインストアでの価格)

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...