Kubernetesユーザーが最も困っていることITリーダー1300人に聞いた

コンテナ運用を容易にするはずのKubernetesが、ITリーダーたちを苦しめている。Kubernetesのこの課題はDX推進にとってのリスクにもなるという。何が問題なのか。

2022年03月09日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]

 Dynatraceは、従業員1000人以上の大企業のCIO(最高情報責任者)と上級IT担当者1300人を対象とするグローバル調査を実施した。

 調査対象の79%は、オンプレミスを使わない完全なマルチクラウドに移行していることが分かった。62%は「Amazon Web Services」(AWS)を利用しており、「Microsoft Azure」(47%)、「Google Cloud Platform(GCP)」(22%)、「IBM Cloud」(11%)、「Alibaba Cloud」(4%)が続く。

 ITリーダーの59%は、利用するクラウドサービスが増えるにつれてインフラ管理に割くリソースも増大し、洞察を得るためにさまざまなソリューションやダッシュボードを使わなければならないと感じている。

Kubernetes運用を巡る苦悩

iStock.com/metamorworks

 ITリーダーの懸念事項は、「Kubernetes」環境の監視に関連する複雑さだ。

 Kubernetesによってインフラのスケールアップやスケールダウンが実現するが、絶え間ない変化によってパフォーマンスの監視や維持は困難になる。ITリーダーの59%が、Kubernetes環境では従来のインフラ監視ソリューションが役に立たず、マルチクラウド全体を監視できる製品に置き換える必要があると考えている。

 Kubernetes環境では、最適化のための洞察に必要なデータが大量に生成される。このプロセスは手作業が非常に多く、データとダッシュボードの分析に多くの時間を費やさなければならない。複数の監視ソリューションを利用することで、インフラパフォーマンスとリソース使用量を最適化するのが困難だと感じているITリーダーは57%に上る。

 ITをエンド・ツー・エンドで監視する容易な方法がないことから、盲点によってDX(デジタルトランスフォーメーション)へのリスクが高まっていることを61%のITリーダーが認めている。

 Dynatraceのベルント・グライフェネダー氏(創設者、CTO:最高技術責任者)は言う。「デプロイを繰り返す速度と絶え間ない変化をもたらすクラウドネイティブアーキテクチャが原因で、依存関係が急ペースで拡大している。処理すべきデータがさらに追加され、事態が複雑化する」

 「各クラウドサービスに独自の監視ソリューションがあることが問題を複雑にしている。全体像をつかむには、各ソリューションから手作業で洞察を得て、他のダッシュボードのデータとつなぎ合わせる必要がある。こうした手作業に費やす時間を減らし、高品質のサービスを顧客に提供する作業に専念できる方法を探さなければならない」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品レビュー グーグル合同会社

重要なエンドポイントを守る、Chromeブラウザを企業向けに安全性を強化する方法

世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。

製品資料 グーグル合同会社

Chromeの拡張機能:企業における今求められる管理戦略とは

Google Chromeの拡張機能は生産性の向上に不可欠な機能であり、ユーザーが独自にインストールできる一方、IT管理者を悩ませている。ユーザーデータを保護するためにも、効率的な運用・監視が求められるが、どのように実現すればよいのか。

製品資料 arcserve Japan合同会社

データの保全・保護・復旧を全方位でカバーするバックアップ戦略とは?

データ活用が企業の命運を握る今日にあって、絶対に避けなければならないのがデータの損失だ。本資料では、ビジネスクリティカルな状況下でデータの保全・保護・復旧を可能にするバックアップソリューションを紹介する。

製品資料 arcserve Japan合同会社

自社に必要な機能だけを選び、最適かつ効率的なバックアップ環境を構築する方法

データのバックアップに求める機能は、企業によってさまざまだ。必要な機能だけを選択して導入することで、無駄なく効率的なデータ保護が可能になる。そこで注目されているのが欲しい機能だけを搭載できるバックアップ/リカバリー製品だ。

製品資料 arcserve Japan合同会社

運用を大幅に軽減し、多様なニーズに対応するバックアップ対策とは?

データバックアップは、安定した経営を維持し、災害やサイバー攻撃のリスクから業務を守るために不可欠である。とはいえ、自社に最適なバックアップ手法の確立は簡単なことではない。豊富な機能を備えているソリューションに注目したい。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

Kubernetesユーザーが最も困っていること:ITリーダー1300人に聞いた - TechTargetジャパン システム運用管理 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/05/05 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...