ハイブリッドワークを目指す東芝グループがCisco製品を導入した理由NEWS

東芝グループはハイブリッドワーク実現を目指し、クラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」とクラウド電話サービス「Webex Calling」を導入した。何が可能になったのか。

2022年06月10日 05時00分 公開
[梅本貴音TechTargetジャパン]

 東芝を含む東芝グループは、KDDIとシスコシステムズの支援を受けてハイブリッドワーク(オフィスワークとテレワークを組み合わせた働き方)の実現を目指す。同グループは2021年3月に、社員約10万人に対しクラウド型セキュリティサービスの「Cisco Umbrella」を導入。クラウド電話サービスの「Webex Calling」も2021年4月に導入し、2022年5月末時点で東芝グループの社員約2万人が利用している。

東芝グループはなぜ「Cisco Umbrella」と「Webex Calling」を導入したのか

 東芝グループは従来、ネットワークに外部との壁を作り社内ネットワークのセキュリティを確保する「境界防御型ネットワーク」を採用していた。しかし同社はハイブリッドワークのより確実なセキュリティを確保するため、ゼロトラスト(ネットワークの社内外を問わずリスクの存在を前提とする)の概念を取り入れた次世代ネットワークへの移行を検討していた。

 Cisco Umbrellaは、PCのDNS(名前解決)サーバ設定で同サービスのIPアドレスを指定するだけで、場所やVPN(仮想プライベートネットワーク)の有無を問わず安全なインターネット接続を実現する。東芝グループは以下のポイントを評価し、同サービスの導入を決定した。

  • DNSレイヤーや、全てのインターネット接続をクラウドWebプロキシ(代理アクセスサーバ)に転送するフルプロキシ機能により、インターネット接続の可視化と脅威検知が可能な点
  • ハードウェアの設置やソフトウェアのインストールが不要なクラウド型であり、DNSサーバの設定変更だけで実装可能な点

 Cisco Umbrellaの導入後、東芝グループの社員は場所を問わずセキュリティを確保して業務を実施できるようになった。管理画面からユーザー情報を一元管理できるため、IT部門のセキュリティ管理の負担削減にもつながったという。

 東芝グループはセキュリティ対策の他にも、電話応対の課題を抱えていた。会社の固定電話に問い合わせがある場合、テレワークで働く社員による応対が難しかったのだ。この課題を解決するため、東芝グループはWebex Callingを導入。同サービスはKDDIが提供するクラウド通話サービス群「Cisco Webex with KDDI」の機能の一つだ。東芝グループは導入検討時に以下ポイントを評価した。

  • PBX(電話交換機)やサーバなどオンプレミス設備が不要である点
  • 会社の固定電話の番号をスマートフォンやソフトフォンで発着信できる点
  • 固定電話と同レベルの音声品質を保てる点
  • 導入後はKDDIによる運用支援を受けられる点

 東芝グループはWebex Callingの導入により、テレワークでも電話応対が可能になった他、従来の固定電話に必要だったサーバのメンテナンスなど運用保守関連の管理業務を軽減できたという。

ITmedia マーケティング新着記事

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

news099.png

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...