中小企業こそ「デジタル化」を今すぐ学ぶべき理由 “理容店の奇跡”から探る英国理容店Wicks Barbershopに見る中小企業のデジタル化【後編】

専門家は「中堅・中小企業ほど、早くデジタル化について学ぶべきだ」と話す。その理由は何か。ITを味方に付けることでコロナ禍でも顧客とのつながりを維持した、英国の理容店Wicks Barbershopの取り組みから探る。

2022年08月04日 08時15分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

関連キーワード

顧客満足 | マーケティング


 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)の間も、英国の理容店Wicks Barbershopは顧客とのつながりを維持できた。同店は2019年、決済会社Block(旧Square)が提供するモバイル決済サービス「Square」を導入した。以降、Squareとその関連ツールを活用して顧客サービスのデジタル化を進めている。

「中小企業ほど急いでデジタル化を学ぶべき」と専門家が語る理由

 1000人ほどの顧客を抱えるWicks Barbershopにとって、パンデミックの間に顧客とのつながりを維持することは重要な取り組みだった。「常連客を増やそうと、われわれはいつも努力している」とウィックス氏は話す。同店は、Squareのマーケティング支援ツール「Square Marketing」と顧客満足度向上ツール「Square Loyalty」を利用して、最新情報や利用特典を顧客に配信し、自店のことをいつも気に留めてもらえるよう取り組んでいる。「特に気に入っているのはマーケティング支援ツールのメールキャンペーン機能だ。重要なタイミングで顧客とコミュニケーションを取るのに役立っている」と同氏は説明する。

 Square Marketingのメールキャンペーン機能は、登録顧客を属性ごとの「ターゲット顧客」として自動でグループ化できる。顧客登録時のウエルカムメールや、顧客の誕生日を祝う誕生日メールなど、定型的なメールのフォーマットを事前に設定しておけば、メールキャンペーンを自動化できる。メールキャンペーン機能は、顧客がオプトアウト(拒否設定)しない限り、継続してメールを配信する。

 これらのツールは全てクラウドサービスだ。そのためユーザー企業は新たに機器を用意する必要がない。「ユーザー企業は、技術的なノウハウがなくても、これらのツールを利用できる」とウィックス氏は話す。以前であれば、ユーザー企業は顧客向けメール配信システムと予約システムを別々に用意し、それらを連動させようとしていた可能性がある。「そうした大変な作業をやりたいとは思わない」(同氏)

 決済サービスのSquareは取引ごとに所定の手数料を支払う仕組みだ。Square MarketingとSquare Loyaltyはサブスクリプション形式で利用料金を支払う。

 Wicks Barbershopをはじめとする中小企業は、デジタルツールを使う必要性を十分に認識していても、その使い方や使用すべきツールについてはよく分かっていないことがある。世界経済がCOVID-19による混乱への対処方法を学びつつある中で、ビジネスに成長をもたらす手段である「デジタル化」に取り組まなければ、業績回復のチャンスを逃してしまう可能性がある。

 「規模の小さい企業は、できるだけ早くデジタル化の方法を学ぶ必要がある」とコンサルティング会社Caribou Digitalの創設者、クリス・ロック氏は話す。同社は、中小企業500万社のデジタル化を支援するプログラムを大手クレジットカードブランド会社Mastercard Internationalと共同で実施している。

 ビジネスの運営に役立つ会計ソフトウェアや、新しい顧客の獲得に役立つ新しいマーケットプレースなど、さまざまなITが「自社のビジネスにどう役立つのかを、中小企業は知る必要がある」とロック氏は言う。中小企業は豊富なデジタルツールの中から自社に適したものを選定し、ビジネスにどう活用できるかを理解しなければならないと同氏は主張する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品レビュー 株式会社ソラコム

IoTカメラで進化する観光コンテンツ、その先にある新サービス創出の現場へ

IoTカメラは工場や倉庫における保安・監視用途などで活用されることが多かったが、現在の活用領域は大きく広がっている。観光地における課題解決と体験価値の向上を目指し、IoTカメラを観光コンテンツに応用した事例から、その実態を探る。

製品資料 株式会社スタディスト

ストアオペレーション改善のカギ、“道具”がもたらす優位性とは?

店舗運営においてストアオペレーションの最適化を図ることは、利益を生み出し、向上させていくためにも不可欠な取り組みだ。改善サイクルの回し方と、改善のカギとなる“道具”がもたらす優位性について解説する。

市場調査・トレンド ユーソナー株式会社

中堅・中小企業(SMB)攻めで悩んでる? 課題を解決するデータ活用法

国内の中堅・中小企業(SMB)は、商品サービスの導入が早く進むため、多くの企業がターゲットにするものの、数が多過ぎて優先順位がつけにくいといった課題もある。本資料では、SMB市場開拓における3つの課題と、その解決策を解説する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ対策が取引獲得の要件に、企業が取り組むべき対策とその実践方法

サイバー攻撃から自社を守るだけでなく、取引を拡大するためにもセキュリティ対策の強化は必須の取り組みだ。その理由を確認しながら、セキュリティ対策の強化で特に重要とされる従業員教育について、必要性や実践法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

中小企業こそ「モバイルアプリケーション」を活用すべき7つの理由

中小企業は、モバイルアプリケーションを活用することで顧客と密接な関係を構築したり、パートナー企業との関係を維持したりできる。モバイルアプリケーションが役立つ理由を7つ紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。