「Windows」アプリケーションは、通常は「Mac」では利用できない。ただし幾つかの手段を使えば、MacでもWindowsアプリケーションが動くようになる。その具体的な方法とは。
クライアントデバイスとしてAppleの「Mac」を使いたいものの、利用したいアプリケーションにはMac版がない――。こうした課題を解消する手段は、幾つかある。MicrosoftのクライアントOS「Windows」版のアプリケーションを、Macで動かせるようにする主要な手段を紹介しよう。
MacでWindowsアプリケーションを実行したい企業には、オープンソースソフトウェア(OSS)の「Wine」が役立つ可能性がある。Wineは、WindowsのAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)を「POSIX」(Portable Operating System Interface)準拠OSのAPIに変換し、MacでのWindowsアプリケーションの実行を可能にする。POSIXはAPIに関する標準規格であり、MacのOS「macOS」はPOSIX準拠OSだ。
Oracleの「Oracle VM VirtualBox」やParallelsの「Parallels Desktop for Mac」などのPC仮想化ソフトウェアも、MacでWindowsアプリケーションを利用するために利用できる。Oracle VM VirtualBoxはOSSであり、無償だ。Parallels Desktop for Macはライセンスの購入が必要になる。
PC仮想化ソフトウェアを利用すると、エンドユーザーはクライアントOSとしてWindowsを搭載する仮想マシン(VM)に、必要なWindowsアプリケーションをインストールできる。ただしWindowsのライセンスが別途必要だ。
VMはおおむね物理PCと同様に機能する。エンドユーザーはVMで、物理PCと同様のネットワークに接続でき、VMのホストPCに接続した周辺機器を利用できる。ただしVMと物理PCは同一ではなく、Windowsアプリケーションによっては問題が生じる可能性がある。そのためMacの運用管理に追加のITリソースが必要になり得る。
MacでWindowsと同じアプリケーションを利用する手段は、WineやPC仮想化ソフトウェアだけではない。第4回は企業のアプリケーションとして定着してきたSaaS(Software as a Service)に目を向ける。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
近年の情報システム部門は多数の業務を抱えており、中でもPCの運用・管理担当者の業務負荷をいかに軽減するかが大きな課題となっている。1030人を対象に行った調査をもとに、PC運用・管理業務のあるべき姿を探った。
“100年企業”スズキでは、DX推進のアクションプランに、「仕事のシンプル化」「ムダの削減」「全社的な可視化」を挙げている。同社はあるツールを導入したことで、業務の見える化や標準化、残業時間の35%削減を実現したという。
企業では「マルチLinux」環境が有効な取り組みとして浸透しているが、一方で管理の複雑化という課題も浮上している。本資料ではマルチLinux環境が浸透してきた背景やその利点を整理し、新たな課題の解決策について解説する。
デジタル化やクラウド利用の進展に伴い、企業のデータ量は増加し続け、これを狙うサイバー攻撃も激化している。データを守るためには保管場所が必要だが、低コストかつセキュアな環境を構築するためにはどうすればよいだろうか。
Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...