「Mac」で「Windows」と同じアプリケーションを使う方法は、MacでWindows版アプリケーションが動くようにすることだけではない。アプリケーション選びを工夫すれば、もっと簡単に実現できる。どうすればよいのか。
MicrosoftのクライアントOS「Windows」を搭載したPCでも、Appleのクライアントデバイス「Mac」でも同じアプリケーションが使えるようにしたい――。こうしたニーズを満たす方法は幾つかある。MacでWindows版のアプリケーションを動かすようにする方法はあるものの、そのためにはMacに特殊なソフトウェアを導入するといった手間が発生する。アプリケーションによっては、より簡単な方法を選択できる。
インターネット経由でアプリケーションを利用可能にするSaaS(Software as a Service)は、一般的にはWebブラウザさえ利用できれば、OSやデバイスを問わずに利用できる。利用したいアプリケーションのSaaS版があれば、MacとWindowsデバイスで同じアプリケーションを利用することは難しくない。
SaaSの注意点は、当然ながらエンドユーザーには適切なインターネット接続が必要になることだ。そもそもSaaS版がないアプリケーションも少なからず存在する。とはいえSaaSであれば、導入や運用にIT管理者の時間と労力をほとんど必要としないメリットがある。テレワークが広がり、IT管理者がリモートのデバイスを監視しにくくなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)のさなかには、SaaSが特に有益だった。
エンドユーザーはSaaSにより、任意の場所で任意のデバイスを使って、ドキュメントなどのコンテンツを作成・編集できる。Microsoftの「Microsoft 365」(Office 365)、Googleの「Google Workspace」、Zohoの「Zoho Office Suite」など、主要なオフィススイートはSaaS化が進んでいる。
MacユーザーはMicrosoft 365を利用すれば、「Word」「Excel」をはじめとするMicrosoftのオフィススイート「Microsoft Office」のSaaS版だけではなく、Mac版も利用可能だ。Microsoft 365はMicrosoftのファイル同期サービス「OneDrive」も含む。
第5回は、Microsoft製のツールを使った、MacとWindowsデバイスの管理方法を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
近年の情報システム部門は多数の業務を抱えており、中でもPCの運用・管理担当者の業務負荷をいかに軽減するかが大きな課題となっている。1030人を対象に行った調査をもとに、PC運用・管理業務のあるべき姿を探った。
“100年企業”スズキでは、DX推進のアクションプランに、「仕事のシンプル化」「ムダの削減」「全社的な可視化」を挙げている。同社はあるツールを導入したことで、業務の見える化や標準化、残業時間の35%削減を実現したという。
企業では「マルチLinux」環境が有効な取り組みとして浸透しているが、一方で管理の複雑化という課題も浮上している。本資料ではマルチLinux環境が浸透してきた背景やその利点を整理し、新たな課題の解決策について解説する。
デジタル化やクラウド利用の進展に伴い、企業のデータ量は増加し続け、これを狙うサイバー攻撃も激化している。データを守るためには保管場所が必要だが、低コストかつセキュアな環境を構築するためにはどうすればよいだろうか。
Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...