大手ベンダーが解雇した「有能IT人材」は“あそこ”でまた輝くIT人材採用市場の好景気は続くのか【前編】

レイオフや採用停止は、IT業界全体に広がっているわけではない。むしろIT人材の積極採用が続くとの見通しがある。IT人材はどのように動いているのか。

2022年11月30日 10時00分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

関連キーワード

ERP | IT戦略 | スキル


 大手ベンダーでのレイオフ(一時解雇)や新規採用停止報道が相次いでいることから、IT業界の雇用情勢は悪化しているとの見方がある。その見解をよそに、IT業界の雇用は引き続き好調であることが、調査結果から判明した。

“解雇された有能IT人材”を待ち望んでいるのは……?

 調査会社Janco Associatesは、IT職の新規雇用は活発化すると見込んでいる。同社のCEO、ビクター・ジャヌレイティス氏はこう説明する。「一部の大企業が人員削減に踏み切る中、喉から手が出るほど人材が欲しい中規模企業は、放出された人材の採用に動いている」

 ジャヌレイティス氏は、レイオフ対象者のほとんどはプログラマーではなく管理職だと推測する。「今後は中間管理職が削減される」というのが同氏の見込みだ。

 市場調査会社Foote Partnersの共同創業者兼チーフアナリストのデービッド・フート氏も同じ見解を示す。「IT業界の人材需要は依然として高く、雇用は増えている」とフート氏は述べる。企業のさまざまな業務でIT専門家の重要性が高まっているために、IT人材の需要が伸びているからだ。「あらゆる企業が“IT企業”になりつつある」と同氏は語る。


 中編は、大手ベンダーのIT人材に関する動向を取り上げる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。