「DEI」(多様性、公平性、包摂性)の取り組みは、逆に従業員の分断を拡大させかねないという。それでも専門家は「沈黙するよりも意思表明をする方がいい」と説く。その理由は。
「DEI」(ダイバーシティー、エクイティー、インクルージョン:多様性、公平性、包摂性)の向上に向けた取り組みは、かえって従業員同士の分断を深刻化させているとの見方がある。調査会社Gartnerのアナリストであるレーチェル・ローレンス氏は「DEIの取り組みに対する抵抗や反発に対処する最良の方法は、真っ向から立ち向かうことだ」と語る。
反発を避けることが習慣になれば、事実上の現状維持となる。抵抗に屈したと取られる状態が、文化の一部として定着してしまう。「経営幹部がDEIのポリシーや取り組みについて沈黙すると、どの立場の従業員であっても『疎外された』と感じる。自分の声を聞いてもらえないと感じるからだ」とローレンス氏は説明する。
Gartnerによると、米国に影響を与えている政治的および社会的な分断は、ビジネスのあらゆる領域に、同じように影響を与えている。同社のアナリストであるフランク・バイテンダイク氏は、2022年10月開催のカンファレンス「Gartner ReimagineHR Conference」に、「経営陣は社会の変化にどう対処すべきか」というテーマで登壇。同社が2021年6月~7月に、経営幹部273人を対象に実施した調査の結果を紹介した。それによれば、回答者の57%が「両極化が、米国民が抱える最大のリスク要因だ」と考えている。
従業員が特定の社会問題について、CEOと同じ意見を持っているとは限らない。しかし「沈黙を保つことには代償が伴う」とバイテンダイク氏は警告する。「社会的トピックについて率直に発言すると、従業員の一部や顧客の一部を遠ざけてしまう恐れがある。だが社会的問題について率直に発言しないと、全ての人を遠ざけてしまいかねない」(同氏)
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
複数のグループ企業のバックオフィス業務とシステムを統合できれば、業務の効率化やコストの削減などのメリットを期待できる。だが、こうしたシステム統合は、通常のシステム導入と異なる要素も多い。失敗を回避するポイントは何なのか。
サーバの保守期限終了を契機に、社内システムのクラウド移行を進めたフェリシモ。それに伴い、人事・給与システムの比較検討を開始した同社は、どのように製品の選定と導入を進めていったのか、その取り組みを紹介する。
会社再編に伴い、業務開始月に複雑な体系の給与支払い処理を行う必要があったJR西日本中国交通サービス。時間との勝負に追われる中、新たに導入したシステムにより初月の処理を遅滞なく完了、新会社としてのスムーズなスタートを切った。
従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。
優秀な人材を採用するためには面接が欠かせないが、応募者のAI活用スキルも上がり、書類選考では見極めが難しい。また面接は実施数が多いと人事担当者の負担が大きくなる。そこで取り入れたいのが、動画での応募とAIを活用する方法だ。
「Fit to Standard」と「柔軟性」を、中堅企業はどう両立させたのか? (2025/7/11)
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...