「DEI」(多様性、公平性、包摂性)の取り組みは、逆に従業員の分断を拡大させかねないという。それでも専門家は「沈黙するよりも意思表明をする方がいい」と説く。その理由は。
「DEI」(ダイバーシティー、エクイティー、インクルージョン:多様性、公平性、包摂性)の向上に向けた取り組みは、かえって従業員同士の分断を深刻化させているとの見方がある。調査会社Gartnerのアナリストであるレーチェル・ローレンス氏は「DEIの取り組みに対する抵抗や反発に対処する最良の方法は、真っ向から立ち向かうことだ」と語る。
反発を避けることが習慣になれば、事実上の現状維持となる。抵抗に屈したと取られる状態が、文化の一部として定着してしまう。「経営幹部がDEIのポリシーや取り組みについて沈黙すると、どの立場の従業員であっても『疎外された』と感じる。自分の声を聞いてもらえないと感じるからだ」とローレンス氏は説明する。
Gartnerによると、米国に影響を与えている政治的および社会的な分断は、ビジネスのあらゆる領域に、同じように影響を与えている。同社のアナリストであるフランク・バイテンダイク氏は、2022年10月開催のカンファレンス「Gartner ReimagineHR Conference」に、「経営陣は社会の変化にどう対処すべきか」というテーマで登壇。同社が2021年6月〜7月に、経営幹部273人を対象に実施した調査の結果を紹介した。それによれば、回答者の57%が「両極化が、米国民が抱える最大のリスク要因だ」と考えている。
従業員が特定の社会問題について、CEOと同じ意見を持っているとは限らない。しかし「沈黙を保つことには代償が伴う」とバイテンダイク氏は警告する。「社会的トピックについて率直に発言すると、従業員の一部や顧客の一部を遠ざけてしまう恐れがある。だが社会的問題について率直に発言しないと、全ての人を遠ざけてしまいかねない」(同氏)
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
AIの進化が加速する「プラットフォームビジネス」とは?
マーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新たな成長戦略...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2024年12月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
2024年の消費者購買行動変化 「日本酒」に注目してみると……
2023年と比較して2024年の消費者の購買行動にはどのような変化があったのか。カタリナマ...