テレワークはなぜストレスがたまるのか? 英国人が挙げる「5つの苦労」欧州諸国のテレワーク事情【中編】

オフィスワークからテレワークに切り替えると、何がストレスの要因になり得るのか。調査結果を基に、英国人が特に苦労している5つの項目を整理する。

2022年12月21日 08時15分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

関連キーワード

在宅勤務


 クラウドPBX(PBX=構内交換機)ベンダーのNFONは2022年、調査報告書「Well-being Report: Working from Home 2022」を発表。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)以降の、欧州企業におけるテレワークの課題を明らかにした。調査結果から浮かび上がったのは、テレワークが招くさまざまなストレスの実態だ。

英国人が挙げた「テレワーク5大ストレス」

 調査には、英国、ドイツ、オーストリア、イタリア、スペイン、フランス、ポーランド、ポルトガルの8カ国でそれぞれ1000人以上が参加。COVID-19のパンデミックが始まってから調査時点までのテレワーク期間について回答した。調査では下記9つの項目それぞれについてストレスを感じているかどうかを聞いた。

  • 自炊
  • インターネット接続の不調
  • 応対できる状態の維持
  • 同僚とのコミュニケーション不足
  • プライベートと仕事の境目の曖昧さ
  • 賃金の低さ
  • 仕事スペースの不定
  • 環境の騒音
  • 技術的問題、テクノストレス(「デジタル燃え尽き症候群」とも呼ばれる)

 上記の項目のうち、英国の回答者が「ストレスを感じている」と答えた割合が特に高かった項目は5つあった。英国の回答者の4分の1近く(24.4%)がテクノストレスを感じているのに対し、8カ国ではこの割合は約5分の1(20.5%)となっている。この調査での「テクノストレス」は、ルーターの不具合、バッテリーの問題などの技術的問題によるストレスを指す。

 その他、英国の回答者がストレスを感じている割合が高い項目として、以下の4つが挙げられる。

  • インターネット接続の不調:英国21.6%、8カ国全体17.2%
  • 同僚とのコミュニケーション不足:英国37.2%、8カ国全体35.3%
  • プライベートと仕事の境目の曖昧さ:英国33.6%、8カ国全体30.3%
  • 仕事スペースの不定:英国20.9%、8カ国全体15.3%

 応対できる状態の維持については、ストレスを感じている英国の回答者が19.0%、欧州が19.7%とほぼ同じだった。


 後編は調査から見えた、テレワークにおける“矛盾”の正体に迫る。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 富士通株式会社

持続可能なサプライチェーンの実現に向けて必要なリスクマネジメントとは?

サプライチェーンリスクが多様化する中、いかにして適切なリスクマネジメントを実践し、持続可能なサプライチェーンを構築していくかが大きな課題になっている。課題を解消し、サプライチェーン変革を実現するためのヒントを紹介する。

技術文書・技術解説 富士通株式会社

異なる観点の提言から学ぶ、サステナビリティとビジネスが共存する新未来

早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授と富士通の瀧澤健氏が「サステナビリティへの取り組みと持続可能な成長の両立」をテーマに対談を行った。本資料では、企業の在り方が多角的・本質的な視点で議論された本対談を抜粋して紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

製品資料 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

人材採用で増える動画選考、AI活用で見極めをどれだけ効率化できるのか

優秀な人材を採用するためには面接が欠かせないが、応募者のAI活用スキルも上がり、書類選考では見極めが難しい。また面接は実施数が多いと人事担当者の負担が大きくなる。そこで取り入れたいのが、動画での応募とAIを活用する方法だ。

製品資料 株式会社インターコム

「働き方改革関連法」対策を再点検、企業が取るべき実務対応とは?

「働き方改革関連法」の施行に伴い、労働時間の適正把握や時間外労働の上限規制など、企業はさまざまな対応を進めてきた。しかし、適切な対応ができているか改めて点検すべき点もある。企業が取るべき実務対応について解説する。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

テレワークはなぜストレスがたまるのか? 英国人が挙げる「5つの苦労」:欧州諸国のテレワーク事情【中編】 - TechTargetジャパン ERP 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/07/11 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...