テレワークで苦労する「自宅が狭過ぎ」問題 英国人は“あの部屋”を仕事場に欧州諸国のテレワーク事情【前編】

英国のテレワーカーは欧州諸国の中でも自宅の仕事スペースが狭く、技術的な問題でストレスを感じている人の割合が高い――このような傾向が調査で明らかになった。英国人が直面している「テレワークの苦労」とは。

2022年12月05日 10時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

関連キーワード

在宅勤務


 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)以降、「ワークライフバランスの改善」は、企業が意識するテーマになっている。テレワークとオフィスワークを組み合わせた働き方「ハイブリッドワーク」を選ぶ従業員のいる企業は、特にその傾向が強い。

 クラウドPBX(PBX=構内交換機)ベンダーのNFONが2022年に発表した調査報告書「Well-being Report: Working from Home 2022」は、欧州企業におけるテレワークの課題に切り込んでいる。英国の労働者が、テレワーク時に特に苦労していることは何だろうか。

テレワーク中の英国人は“あの部屋”で仕事をする

会員登録(無料)が必要です

 この調査報告書は、NFONと調査会社Statistaが共同で実施した調査の結果をまとめたものだ。テレワーク中のさまざまなストレスや業務の阻害要因に加え、テレワークのパラドックスについて調査している。調査には、英国、ドイツ、オーストリア、イタリア、スペイン、フランス、ポーランド、ポルトガルの8カ国でそれぞれ1000人以上が参加し、COVID-19のパンデミックが始まってから調査時点までのテレワーク期間について回答した。

 調査結果を受けてNFONは、欧州の雇用主に対して「従業員が適切なビジネスコミュニケーション製品やサービスを利用できるようにすることで、従業員のストレス軽減に取り組まなければならない」と警鐘を鳴らす。

 注目すべき調査結果として、調査対象の欧州8カ国(以下、8カ国)の中でも、英国のテレワーカーはかなり働きにくいことが挙げられる。仕事スペースの確保が大変で、技術的な問題など、さまざまな理由によるストレスがあるからだ。実際、英国のテレワーカーは、

  • 自宅の仕事スペースが狭く、技術的問題でストレスを感じている人
  • ウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)のためにセルフメディケーションに気を使う(注1)人

の割合がそれぞれ高いことが、調査結果から明らかになった。

※注1 この調査では「処方箋なしで買える各種サプリメントを摂取すること」を指す。

 「主にどの部屋でテレワークをしているか」という問いに対して、英国の回答者の18%が「寝室」を(8カ国全体では12.1%)、32.6%が「居間(リビングルーム)」を(8カ国全体では35.7%)挙げた。一方で「書斎」と答えた英国の回答者は19.6%にとどまった(8カ国平均は31.8%)。8カ国全体での平均的なテレワークスペースは20.32平方メートルなのに対し、英国では平均15.35平方メートルで、8カ国中最も狭い。


 中編は、英国人がテレワークで苦労している項目を整理する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

従業員満足度を高めて「優秀な人材」の定着率をアップさせる方法とは?

企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

事例 AJS株式会社

紙やExcelの運用から脱却し人事評価業務を効率化、事例に学ぶ人事制度の改善術

紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。

市場調査・トレンド 株式会社マネーフォワード

「36協定」の締結/更新ガイド:基礎知識から手順、注意点まで社労士が解説

2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説、従業員の離職につながる「6つの原因」と防止メソッド

人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。