「メインフレームの今後は明るい」は本当か?メインフレームの価値を再考【中編】

専門家が“お気に入りの最新技術の優秀さ”を宣伝する騒々しいIT業界において、レガシーの代表格であるメインフレームは批判されるがままだ。メインフレームの実態はどうなっているのか。

2023年02月06日 05時00分 公開
[Dale VileTechTarget]

 クラウドサービスをはじめとした比較的新しい話題が注目を集める一方で、メインフレームの存在は忘れられがちだ。だがメインフレームは、さまざまな組織の重要なシステムを現役で支えている。“レガシー”の代表格であるメインフレームを、ユーザー企業はどうみていて、今後はどうなるのか。

本音に迫る「メインフレームの今後」

 メインフレームのユーザーイベント「GSE 2022 MAD Conference」が2022年11月に英国で開催された。イベント名にある「MAD」は、

  • Modern(現代的)
  • Adaptable(適応可能)
  • Diverse(多様)

の頭文字を取ったものだ。これは、現状のメインフレームの特質に関する一つのまとめ方として適切だと言える。

 ユーザー企業は、メインフレームの存在をどう見ているのか。ソフトウェアベンダーUNICOM Globalの子会社であるMacro 4は、GSE 2022 MAD Conferenceで来訪者を対象に調査を実施した。メインフレームユーザー54人から回答を得た。

 その調査によれば、回答者の83%は、さまざまなモダナイゼーション(最新化)の取り組みを通じて、メインフレームへの投資を継続すると答えた。回答者がイベントに参加していたという点では、この結果は“メインフレームに積極的なユーザー層の意見”である可能性があることは念頭に置かなくてはいけない。

 メインフレームのモダナイゼーションの手法として、回答者が計画していると挙げた内容は以下の通り。

  • 回答者の46%:パブリッククラウド(リソース共有型のクラウドサービス)との連携によるハイブリッドクラウド(オンプレミスとクラウドサービスを併用する構成)の構築
  • 回答者の40%:モダン(現代的)な開発ツールや手法への投資

 これらの数字を一見すると、メインフレームの今後の見通しは明るい。だが数字はさまざまな見方ができる。視点を変えると、回答者の54%は、メインフレームをハイブリッドクラウドの不可欠な要素とは考えていない。同様に回答者の60%は、モダンな開発ツールや手法に力を入れていない、ということになる。

 筆者は、Macro 4のCTO(最高技術責任者)を務めるニール・エバンズ氏に、「ユーザー企業の戦略や計画に、メインフレームが正当に位置付けられないのはなぜか」と尋ねた。エバンズ氏はその理由の一つとして、「CxO」といった経営幹部の支持を取り付けるのが難しいことが少なくない点を挙げた。

 メインフレームのユーザー企業では、経営陣はメインフレームを“ビジネスの継続に不可欠な存在”として受け入れている。その一方で、経営陣は「ディスラプティブ(創造的破壊をもたらす性質があること)な新技術や新製品」に惑わされがちだ。Macro 4のメインフレームR&Dマネジャーを務めるマイケル・ハリス氏は「経営陣がメインフレームの重要性を認識していない問題もある」と付け加える。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...