「Z世代」と「デジタル化」と企業の“印刷業務” 2023年の注目トレンド働き方と紙業務の最新動向【第2回】

デジタル化やZ世代、サステナビリティといったキーワードが、2023年における企業の印刷にもたらす影響とは。Quocircaのトレンド予測を紹介する。

2023年02月07日 05時00分 公開
[Louella FernandesTechTarget]

 紙の「デジタル化」や、「Z世代」(1990年代半ばから2010年ごろに生まれた世代)は、企業の印刷業務にどのような影響を与えるのか。調査会社Alumen Consulting(Quocircaの名称で事業展開)が、ブログで主要トレンドを挙げた。3つの注目点を紹介する。

「デジタル化」が引き続き懸念事項

会員登録(無料)が必要です

 紙を使う業務のデジタル化が進む一方で、特定の業務においては依然として印刷が必要になっている。ただしQuocircaは、コスト削減や効率性向上、環境負荷の低減などの必要性から、紙ベースの業務のデジタル化は一段と加速すると予測する。

「Z世代」が職場に影響

 Z世代の従業員が企業内に増えるにつれ、Z世代が職場に与える影響が大きくなる。Quocircaの予測によれば、業務で使う技術や生産性に対するZ世代の期待は、社内の情報共有やコミュニケーションにデジタル技術を利用するデジタルコラボレーションや、印刷の領域に強い影響を与える。

サステナビリティの成果に厳しい目

 印刷業界は、「温室効果ガス排出ゼロ」の達成を目標にさまざまな取り組みを実施し、競合他社との差別化を図っている。2023年は印刷関連のハードウェアやソフトウェア、プリンタの運用管理をベンダーに委任する「マネージドプリントサービス」(MPS)の分野で、サステナビリティ(持続可能性)を考慮する製品やサービスが増えるとQuocircaは予測する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...