「テレワークは甘え」という考えこそが“本当の甘え”だった?テレワークと人材確保の新たな関係【前編】

オフィス出社への回帰は当たり前だし、テレワークにしがみつくのは単なる甘えだ――。こうした考えは否定されるものではない。ただしその判断が、優秀なソフトウェアエンジニアの確保を妨げる可能性がある。

2023年04月15日 13時30分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

関連キーワード

ERP | プログラマー | 在宅勤務


 テレワークとオフィスワークを組み合わせた勤務形態「ハイブリッドワーク」など、オフィス出社を再開させる動きが企業の間で広がっている。一方でソフトウェアエンジニアは、必ずしもこうした動向を歓迎していないという。どういうことなのか。

「テレワークができる会社か、それ以外か」が重要な判断基準に

 転職支援サービスを手掛けるVettery(Hiredの名称で事業展開)は、同社に登録するソフトウェアエンジニア求職者6万8500人以上を対象に、転職意向を調査した(調査期間は2021年1月から2022年12月)。その結果をまとめた調査レポート「Big Transitions in the Tech Industry: Hired’s 2023 State of Software Engineers」によると、回答者の39%はテレワークのみを希望。勤務先から出社を義務付けられた場合に「退職を即決する」のは21%、「転職活動を始める」のは49%に上る。

 オフィスへの出社を従業員に義務付ける企業は、優秀なソフトウェアエンジニアを確保しにくくなる可能性がある。一方で「テレワーカーの採用に前向きな企業は、自社が求める高いスキルを持つ人材を雇用しやすくなる」と、VetteryのCEOであるジョシュ・ブレンナー氏は主張する。ブレンナー氏の見解によれば、全面的なオフィス出社に戻し始める企業が目立つにつれて、こうした傾向が顕著になる。

 物価や地価が安い地域に住んでいて、テレワークを望むソフトウェアエンジニアに対して、企業は賃金を安く設定するとは限らない。企業は他社との間で、ソフトウェアエンジニアの争奪戦を繰り広げているからだ。ブレンナー氏は「ソフトウェアエンジニアの求職者は、高水準の賃金を要求できる状況にある」と指摘する。


 次回は、テレワークと人材のダイバーシティー(多様性)との関係性を解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news148.png

「三菱UFJ銀行」と「メルカリ」のフィッシング詐欺が増加――BBソフトサービス調査
BBソフトサービスが、詐欺サイト専用セキュリティソフトで検知・収集したデータを基に、...

news091.jpg

AI生成コンテンツの大増殖で「ソーシャルメディア」が「ソーシャル」ではなくなる日
AIが生み出すコンテンツをAIが学習しさらなるコンテンツを生成する未来は、私たちが望む...

news083.jpg

生成AIで美容業界の未来を創造 エスティ ローダーとマイクロソフトがAIイノベーションラボを設立
両社は消費者とのつながりを強化し、より迅速かつ効果的な市場投入を実現することを目的...