臨床医療のさまざまな場面で、医療従事者がAI技術を活用したツールを使う機会が広がりつつある。どのように活用しているのか。実際の用途を幾つか紹介する。
医療現場で人工知能(AI)技術を活用する機会は拡大しており、この流れは止まらないと考えられる。医療従事者は今、AI技術をどのように活用しているのか。
臨床で使うPCやモバイルデバイスはAI技術を搭載するようになり、医療従事者は当たり前のように業務でAI技術を活用するようになった。集中治療室(ICU)のコマンドセンター(注1)の中にはAI技術を駆使して患者データを分析し、危機があれば警告する仕組みを構築しているところがある。
※注1 電子カルテをはじめとする各種医療情報システムのデータを1カ所に集約する、司令塔としての役割を持つ場所や仕組み。
血圧や心拍といった患者のバイタルサインを医療機関の内外でモニタリングする装置に、AI技術を実装する動きがある。患者のトリアージ(重傷度や緊急度に応じた治療優先度の振り分け)、病気の診断、適切な治療計画の策定にも、AI技術が活躍している。
医療情報管理システム学会(HIMSS:Healthcare Information and Management Systems Society)でバイスプレジデントを務めるジュリアス・ボグダン氏は、医療機関におけるAI技術の主な用途を以下のように説明する。
次回は、医療従事者にAI技術がどのように受け入れられているかに関する調査結果を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。
オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。
コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。
医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。
英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...