さまざまなコミュニケーションツールの採用が進む中、障害者にとって新たな「働きにくさ」が生まれているという。それはなぜなのか。
Web会議ツールをはじめ、オフィスワークとテレワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」を支える、さまざまなコミュニケーションツールがある。こうしたコミュニケーションツールの全てが「アクセシビリティー」(使いやすさ)を考慮しているわけではないと、アクセシビリティーアナリストのクラウディオ・ルイス・ベラ氏は指摘する。
アクセシビリティーに関して特に課題があるとベラ氏がみるのは、仮想的なホワイトボードである「オンラインホワイトボード」だ。特に「視覚や聴覚に障害のある人にとって、オンラインホワイトボードは使いにくい」とベラ氏は述べる。
オンラインホワイトボードでは物理的なホワイトボードとは異なり、1枚の仮想ホワイトボードに豊富な情報を書き込むことができる。仮想ホワイトボードを画面内で上下左右に移動させたり、拡大縮小させたりすることも可能だ。そのため注意の持続や衝動性の抑制に難しさを感じる「注意欠陥・多動症」(ADHD)の人にとっては気が散りやすく、中には「乗り物酔いのような症状に陥る人がいる」と、VMwareでアクセシビリティー担当を務めるシェリ・バーン=ヘイバー氏は語る。
バーン=ハーバー氏によると、アクセシビリティーの観点から注意が必要なのは、仮想現実(VR)/拡張現実(AR)ツールの利用だ。VR/ARツールは、特に視覚障害のある人にとって利用しにくいという。VR/ARツールによる仮想空間は動的で、話し手や他のエンドユーザーの動きに応じて常に変化するからだ。「リアルタイムで誰がどのように動いたのかを音声で知らせる機能があれば、視覚障害がある人にとっても使いやすくなる」(バーン=ハーバー氏)
第3回は、コミュニケーションツールのアクセシビリティー向上において、技術面以外で必要なことを考える。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メール/メルマガ配信の運用課題を解消する方法として、メール配信SaaSを導入する企業が増加しているが、サービス選びには注意したい点が幾つかある。具体的にどのような観点でサービスを見極めていけばよいのかを解説する。
固定電話とオンプレミスPBXをベースとした電話環境は、異動や席替えのたびに配線の引き直し工事が発生したり、電話管理が属人化したりと、非効率さが課題となりがちだ。この問題を短期間で解消した、エヌ・シー・エヌの事例を紹介する。
富士通が展開するDX推進プロジェクト「フジトラ」。12万余りのグループ従業員全体をカバーするのは容易ではないが、その一翼を担うのが「ワークマネジメントツール」だ。本ツールの導入経緯から効用、今後の展開などを紹介する。
名刺は日々のビジネスに欠かせないツールの1つだが、その発注に関する承認と管理は意外と手間のかかる作業であり、規模が大きくなるほど負担は増大する。そこで注目したいのが、柔軟なワークフローを構築できる名刺発注サービスだ。
外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
なぜシステム導入は失敗するのか 請求書電子化の成功事例から学ぶ“コツ” (2025/1/6)
事例:パナソニック ネットソリューションズの文書管理効率化、ペーパーレス化 (2024/6/28)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...