“不快なWeb会議”を解消する「自宅用コラボレーションデバイス」の実力「自宅用コラボレーションデバイス」のメリットと注意点【前編】

テレワークが珍しくなくなった昨今、「ヘッドセットとPC内蔵Webカメラ」によるWeb会議に限界を感じるテレワーカーも現れつつある。改善策となり得るのが「自宅用コラボレーションデバイス」だ。そのメリットとは。

2021年03月18日 05時00分 公開
[Andrew FroehlichTechTarget]

 テレワークが恒久的なポリシーとなりつつある中で、ITリーダーは「ヘッドセットとノートPC内蔵のWebカメラ」という組み合わせから一歩進んだ「自宅用コラボレーションデバイス」に目を向けるようになっている。ベンダー各社もこのトレンドに着目し、テレワーカーが会社の会議室と遜色ない品質のコラボレーションを実現できる、新しい自宅用コラボレーションデバイスの宣伝に力を注いでいる。

Web会議の「音が聞き取りづらくて集中できない」を解消

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...