いまさら聞けない「MDM」(モバイルデバイス管理)の基本と意外な“落とし穴”エンドポイント管理ツールの完全ガイド【第2回】

「MDM」「EMM」「UEM」などは、いずれもエンドポイント管理ツールの分類だ。このうちMDMツールは、モバイルデバイス管理の基本だ。具体的には何に役立つのか。

2023年09月15日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

 エンドポイント管理ツールの分類には、「モバイルデバイス管理」(MDM)や「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)、「統合エンドポイント管理」(UEM)などがある。

 このうちの基本であるMDMツールは、エンドユーザーのモバイルデバイスを一元的に管理するために登場した。企業のITチームはMDMツールを利用することで、次に説明するようなモバイルデバイス管理の課題を解決できるようになる。

「MDM」の主要機能は? 見落とせない“落とし穴”も

 MDMツールが登場したことで、企業のITチームはモバイルデバイスにセキュリティポリシーを適用できるようになった。その際、モバイルデバイスをメールなどのデータに同期するための、Microsoftのプロトコル「Exchange ActiveSync」を使うことがある。Exchange ActiveSyncは、例えば以下のような設定に利用できる。

  • モバイルデバイスのパスワードポリシーを設定する
  • 無線通信規格「Bluetooth」の接続を無効にする
  • カメラなど、デバイスが備える機能を無効にする
  • ストレージの暗号化を要求する
  • 各種セキュリティ設定を反映する

 MDMツールは、それが登場する以前に企業が抱えていた、エンドポイント管理における幾つかの課題を解決することになったが、完全なツールではなかった。MDMツールが登場したのは、スマートフォンが登場して間もないときだったため、技術は成熟していなかった。

 例えばMDMツールの中には、特定のOSを搭載したモバイルデバイスしか管理できないものがあった。「Android」では動作するが、「iOS」では動作しない、といった状況だ。

 提供する機能が極めて限定的なMDMツールもあった。その場合に企業のITチームは、モバイルデバイスのアプリケーションを制御するために「モバイルアプリケーション管理」(MAM)ツールを使用するといったように、別のツールを併用するしかなかった。

 ただし、MDMツールが企業にさまざまな利点や機能をもたらしたことは確かだ。例えば以下の点だ。

  • 生産性の向上
  • ダウンタイム(サービス停止時間)の短縮
  • モバイルデバイスへのセキュリティポリシー適用
  • モバイルデバイスの監査と、レポート機能による状況把握
  • VPN(仮想プライベートネットワーク)接続の設定

 第3回は、EMMツールがなぜ登場したのか、何に役立つのかなどを紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news053.jpg

フォルクスワーゲンがGoogleとタッグ 生成AI「Gemini」搭載で、何ができる?
Volkswagen of AmericaはGoogleと提携し、Googleの生成AI機能を専用アプリ「myVW」に導入...

news175.jpg

JAROに寄せられた「広告への苦情」は50年分でどれくらい? 業種別、媒体別の傾向は?
設立50周年を迎えた日本広告審査機構(JARO)が、これまでに寄せられた苦情を取りまとめ...

news085.jpg

データサイエンティストの認知率は米国6割、インド8割 さて、日本は?
データサイエンティスト協会は、日本と米国、インド、ドイツの4カ国で、データサイエンテ...