Javaの「int」は「Integer」の略じゃない? 根本的な違いとはTechTargetジャパンエンジニア読本集

「Java」で整数を扱う場合、「int」と「Integer」という2つの仕組みを利用できる。両者は何が違うのか。サンプルのソースコードを使いながら、intとIntegerの根本的な違いや使い分け方を解説する。

2023年09月19日 20時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 プログラミング言語・実行環境の「Java」には、整数を扱うための仕組みが2つ存在する。それが「int」と「Integer」だ。両者の名前を見て、「intはIntegerの略に過ぎない」と判断してはいけない。intとIntegerには大きな違いがあり、適切に使い分ける必要がある。

 本資料は、JavaのintとIntegerそれぞれの構造や機能を、実例を用いて基礎から説明する。intとIntegerをなんとなく使うのではなく、両者の特徴を把握した上で、適切な使い分けができるようになろう。


中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。

ALT ダウンロードはこちら

連載:Javaの「int」「Integer」を比較

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news073.jpg

社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。