「int」と「Integer」は、どちらも「Java」で整数を扱うための仕組みであることに違いはない。では何が違うのか。両者の基本的な要素を比較する。
プログラミング言語・実行環境の「Java」で整数を扱う際、開発者は整数を扱う際に「int」と「Integer」という2つの仕組みを利用できる。両者は何がどのように違うのか。それを理解するために、まずは仕様上の違いを見ていこう。
intとIntegerの主な違いは、intが「プリミティブ型」、Integerが「クラス」であることだ。プリミティブ型は、Javaが標準で用意する8つの型(数値や文字列といったデータの種類)。クラスは、フィールド(データ)とメソッド(処理)をまとめたオブジェクトの設計図を指す。オブジェクトとしてプリミティブ型を利用可能にするクラスを「ラッパークラス」と呼び、Integerはintに対するラッパークラスという位置付けになる。
プリミティブ型とクラスの違いが、intとIntegerのさまざまな違いを生む。クラスであるIntegerしか持たない主な要素は、以下の通りだ。
intの変数同士の比較には等価演算子(==)を使用し、Integerのオブジェクト同士の比較にはメソッド「equals」を使用する。intの変数よりもIntegerのオブジェクトの方が、メモリの消費量が多くなりやすい。
次回は、実際のソースコードに沿ってintとIntegerの違いを解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。