大学や政府機関で活動 IT業界をけん引した女性リーダーの活躍とはIT業界で活躍する女性のロールモデル【第25回】

英Computer Weeklyは英国のIT業界で活躍する女性を表彰している。表彰者の中で殿堂入りを果たした人物の輝かしい実績を紹介する。

2023年11月07日 07時00分 公開
[Clare McDonaldTechTarget]

関連キーワード

人事


 雇用における性別の偏りが見られがちなIT業界において、女性はどのようにキャリアを積み重ねていけばよいのか。英Computer Weeklyは2012年から英国のIT業界で目覚ましい活躍を見せる女性を表彰する「Most Influential Women in UK Technology」を実施している。このアワードで「Hall of Fame」(殿堂入り)を受賞した女性の中で、大学や政府機関を拠点に活動する2人の女性を紹介する。

ヴァネッサ・ヴァレリー氏

 ヴァネッサ・ヴァレリー氏は2008年4月、女性のキャリア支援やネットワーク形成のための情報を提供する情報サイト「WeAreTheCity」を設立した。設立後、組織は以下のような支部を持つ規模に発展した。

  • IT業界で働く女性に向けた情報サイト「WeAreTechWomen」
  • ジェンダーギャップの解消に取り組むさまざまな取り組みを実施する「Gender Networks」
  • IT業界における「ダイバーシティー&インクルージョン」(D&I)について、実際に働く人が語るポッドキャスト「SheTalksTech」

 WeAreTheCityのCEOであるヴァレリー氏は、2021年3月からウォーリック大学(University of Warwick)のビジネススクールWarwick Business Schoolの客員講師、2017年7月から、経営者向けコミュニティやマネジメントにおける学びを提供するChartered Management Institute(CMI)で、会員の経営層に対してレクチャーなどを実施するコンパニオンを務めている。

 ヴァレリー氏はITと金融のバックグラウンドを持ち、『Heels of Steel』の著者でもある。2018年には女性と経済への貢献をたたえられ、大英帝国勲章の一つOBE(Officer of the Most Excellent Order of the British Empire)を授与された。

ウェンディ・ホール氏

 ウェンディ・ホール氏はサウサンプトン大学(University of Southampton)で以下の役職を務めている。

  • コンピューターサイエンスの教授
  • 国際連携に関わる部門のアソシエイトバイスプレジデント
  • 研究機関Web Science Instituteのエグゼクティブディレクター

 2009年、科学と技術への貢献がたたえられ、CBE(Commander of the Order of the British Empire:大英帝国勲章コマンダー)を授与された。英国王立協会(Royal Society)のフェローでもある。

 2008年7月に計算機学会(Association for Computing Machinery)の会長に選出された。この選出は、北米外からの初の会長選出だった。王立工学アカデミー(The Royal Academy of Engineering)のフェローを務めており、STEM(科学、技術、工学、数学)分野で著名な役職を歴任した。

 以下の組織のメンバーを務めた経験も持つ。

  • 英国政府に科学技術に関する提言を実施するCouncil for Science and Technology
  • 英国政府に対してAI(人工知能)技術に関する助言や技術活用の促進を目的とするAI Council(AI評議会)

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

従業員満足度を高めて「優秀な人材」の定着率をアップさせる方法とは?

企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

事例 AJS株式会社

紙やExcelの運用から脱却し人事評価業務を効率化、事例に学ぶ人事制度の改善術

紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。

市場調査・トレンド 株式会社マネーフォワード

「36協定」の締結/更新ガイド:基礎知識から手順、注意点まで社労士が解説

2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説、従業員の離職につながる「6つの原因」と防止メソッド

人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/11 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。