Google Cloudで利用できる「確約利用割引」(CUD)とは?確約利用割引(CUD)をマスターしよう【前編】

主要クラウドサービスには料金割引の仕組みがある。Google Cloudが用意している「確約利用割引」(CUD)の仕組みを必要に応じて使い分けることで、企業はクラウドコストを最適化できる。

2023年11月13日 05時00分 公開
[Will KellyTechTarget]

 主要なクラウドベンダーは独自の割引サービスを用意している。Googleのクラウドサービス部門Google Cloud が提供する、「確約利用割引」(Commited Use Discount、以下CUD)も割引サービスの一つだ。CUDは、企業がクラウドサービスを利用するプロジェクトでコストを削減する有効な手段になる。どのような仕組みなのかを解説する。

GCP「確約利用割引」(CUD)の仕組みは?

 CUDは一定の期間、一定のサービス利用を確約することで割引を受けられる仕組みだ。CUDには、リソースベースの割引と費用ベースの割引の2種類ある。

リソースベース

 リソースベースのCUDは、GoogleのVM(仮想マシン)サービス「Google Compute Engine」(GCE)を使用してデプロイ(利用可能な状態にすること)するサービスにのみ適用される。ユーザーが特定のリージョンで一定量のGCE使用を確約すること(コミットメント)が必要だ。リソースベースのCUDを利用できる対象のサービスは以下の通りだ。

  • ハードウェア
    • vCPU(仮想CPU)、メモリ、GPU(グラフィックス処理装置)、ローカルSSD(VMに物理的に接続するSSD)、単一テナントノード(専有する物理サーバ)
  • ソフトウェア
    • OSライセンス

 ハードウェアに対するCUDとソフトウェアに対するCUDは独立している点に注意が必要だ。1つのインスタンス(VM)に、両者を同時にコミットメント可能だが、単一のパッケージとしてまとめて購入することはできない。

費用ベース

 費用ベースで計算する「フレキシブルCUD」では、Googleが設定した1時間当たりの最低使用料金を支払う必要がある。1年間もしくは3年間の2種類の期間で利用できる。

 リソースベースのCUDがGCEのみ利用可能であるのに対して、フレキシブルCUDはGCEの他、データベースサービス「Cloud SQL」やコンテナオーケストレーションサービス「Google Kubernetes Engine」(GKE)など、さまざまなサービスで利用できる。

 リソースベースのCUDの方が、フレキシブルCUDに比べて割引率が高いが、適用範囲はフレキシブルCUDの方が広い。

 どちらを選ぶにも、過去のクラウドサービス利用状況や支出の傾向を把握しておく必要がある。割引を活用するためには、開発チームが初期段階からコストを考慮してクラウド戦略を策定することが重要だ。


 後編はCUDのユースケースと、CUDによって企業が得られるメリットを紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...