クラウドサービスが見る見るうちに安くなり得る“3つのこつ”クラウドサービスの無駄遣いを防ぐ方法【第6回】

クラウドサービスのコストを削減するには、利用するクラウドサービスそのものを見直すことが役立つ。クラウドサービスの無駄遣いを防ぐために試す価値のある手段を紹介しよう。

2023年10月19日 07時00分 公開
[Will KellyTechTarget]

 クラウドサービスのコスト削減のためには、社内でクラウドサービスのリソースやライセンスを必要以上に契約する無駄遣いが発生していないかどうかを確認する必要がある。無駄遣いが発生している場合、それを解消するにはどうすればよいのか。クラウドサービスの無駄遣いを防ぐ3つ目の方法を紹介しよう。

3.無駄の生まれにくいクラウドサービスを選ぶ

 以下の3つを生かせば、クラウドサービスの無駄をなくしやすくなる。

1.クラウドコスト最適化ツールを使用する

 Amazon Web Services(AWS)の「Amazon CloudWatch」やMicrosoftの「Azure Monitor」、Googleの「Cloud Monitoring」など、大手クラウドベンダーはクラウドサービスのコスト管理に役立つツールを提供している。サードパーティーベンダーのコスト管理ツール市場も急成長している。これらのツールは、社内のクラウドサービスの利用状況に関する詳細な情報を提供し、ユーザー企業がコスト削減可能なクラウドサービスを特定するのに役立つ。

2.リザーブドインスタンスを契約する

 仮想マシン(VM)サービスは「リザーブドインスタンス」(「確約利用割引」とも)と呼ばれる割引プランを容易していることがある。これはユーザー企業が一定の期間、特定の数やスペックのVMを使用することを確約すると、利用料金の割引が受けられるプランだ。リザーブドインスタンスを使うには、事前にアプリケーションを分析し、確実に必要となるリソースを見積もることが必要だ。

3.イベント駆動型サービスを採用する

 イベント駆動型サービスを利用すると、ユーザー企業はプログラム実行時に使用したリソースに対してのみ料金を支払うことができるようになり、事前にリソースを確保する必要がなくなる。ユーザー企業は使用した分だけ利用料金を支払うため、コスト削減につながる。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...