リソースの利用状況を詳細に監視することは、クラウドサービスの無駄遣いを防ぐための有力な手段だ。監視に役立つツールを説明する。
クラウドサービスの使い過ぎを防ぐには、契約前後の対策が重要だ。クラウドサービスの無駄遣いを防ぐために、ユーザー企業が実践できる方法は大きく3つある。
ユーザー企業は定期的にクラウドサービスの使用状況を追跡し、使い過ぎている可能性があるリソースを特定する必要がある。簡単に利用を始められるのは、クラウドベンダーが提供している以下のリソース監視ツールだ。
企業のIT部門は「クラウド管理プラットフォーム」(CMP)を使用して、クラウドサービスのリソースの利用状況を監視し、割り当て方を考えることができる。IBMによるリソース監視ツールベンダーTurbonomicの買収など、CMP市場は変化が大きい市場だ。IT部門は入念にCMPを調査する必要がある。
クラウドサービスの運用管理を担当するエンジニアは、CMPを導入前に試すことが大事だ。CMPの監視機能とレポート機能を使い、自社のリソース監視に必要な機能が十分にあるかどうかを確認する。
第5回は、クラウドサービスの無駄遣いを防ぐための2つ目の方法を説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...